風呂リニューアル後の問題
今年の1月に給湯管および風呂を新しくしました。 この件の詳細経過はこちらに しかし、換気扇の動きで問題がでました。 換気扇が回っていないときに(風呂・トイレ両方共止まっている) トイレの電気をつけて、消すと約3分あまりで換気扇が止まる お風呂の換気をスイッチ入れると指定した時間(15分もしくは30分後)に換気扇が止まる お風呂の換気扇が回っているときに トイレの電気をつけて、消すとトイレもお風呂も約3分後に換気扇が止まる トイレの電気をつけて換気扇が回っているときに お風呂の換気扇にスイッチをいれても、スイッチにランプが付かない(お風呂換気スイッチはONにするとランプが付く) 換気スイッチの優先ががトイレになっている状態です。利用している方としては、お風呂優先であることが必要です。お風呂を使って内部を乾燥させたり、湯気・熱気を排出したくてもトイレに入ると3分で風呂の換気がとまってしまう状況にあります。 この修正を依頼したろころ、専門業者を派遣してくれたのですが解決に至りません。ちょっと困った。 今回のリニューアル以前は、風呂優先だったのでこのような問題はありませんでした。