投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

風呂リニューアル後の問題

今年の1月に給湯管および風呂を新しくしました。 この件の詳細経過はこちらに しかし、換気扇の動きで問題がでました。 換気扇が回っていないときに(風呂・トイレ両方共止まっている) トイレの電気をつけて、消すと約3分あまりで換気扇が止まる お風呂の換気をスイッチ入れると指定した時間(15分もしくは30分後)に換気扇が止まる お風呂の換気扇が回っているときに トイレの電気をつけて、消すとトイレもお風呂も約3分後に換気扇が止まる トイレの電気をつけて換気扇が回っているときに お風呂の換気扇にスイッチをいれても、スイッチにランプが付かない(お風呂換気スイッチはONにするとランプが付く)  換気スイッチの優先ががトイレになっている状態です。利用している方としては、お風呂優先であることが必要です。お風呂を使って内部を乾燥させたり、湯気・熱気を排出したくてもトイレに入ると3分で風呂の換気がとまってしまう状況にあります。  この修正を依頼したろころ、専門業者を派遣してくれたのですが解決に至りません。ちょっと困った。 今回のリニューアル以前は、風呂優先だったのでこのような問題はありませんでした。

老朽マンション売却促す 政府「住民合意8割に緩和」

今朝の日経の一面のきじですが、大量のマンションが老朽化の時代を迎えて建て替え問題に直面している。建て替えを促す法的な処置を政府が考えているとの記事です。 我らのマンションは、確か耐震設計のはずなのでまだまだ建て替えについて心配は不要のようですが、老朽化はますます進むので住民の一人ひとりがさまざまの発生してくるもんだいについて真剣に考える時代が来ていると思います。 「理事会にまかせておけばいい」というほど甘い問題ではないように感じます。 今日の記事はこちらから

ラジオ体操

イメージ
自治会主催の子どもたち対象のラジオ体操が26日から週末まで行われています。 今年は例年になく参加の子どもの数が多いですね。最終日には漏れなくご褒美がプレゼントされます! -

イオンのネットスーパーを利用してみました。

イメージ
TVでイオンがネットスーパーのコマーシャルをやっていたのでどんなものかと一回利用してみました。(本日、8.28)注文品が届きます。 ネットスーパーのサイトはこちら 利用について: 最低注文金額は、700円 配送料は、105円で5,000円以上は無料 3時までの注文は、当日中に配達 支払いは、私はクレカを利用しましたが、代引きなども可能 我らのマンションは、イオン大井 店からの配達 買うものが決まっているときは、ネット注文は便利かと思います。店に行ってから、その日の料理を考えるというような買い物には、ネット注文は向かないかもしれません。 店に行くとどうしても買うつもりのないものを買ってしまうのですが、ネットの場合はそういうことが起こりにくいかとも感じます。 まだまだ、注文のしやすさは改善の余地有りと思います。2〜3年すればより技術が進化して注文しやすくなるでしょうね。このコストなら注文のしやすさが実現されるとかなり広まるかなと感じました。下記のように11:00までに注文すればその日の夕食の材料に間に合います。700円+100円が注文の下限なのでちょっと気軽く利用できるかとも。 配送日時  締切時間 12:00~14:00  ~09:00 14:00~16:00   ~11:00 16:00~18:00  ~13:00 18:00~20:00  ~15:00 さて、今日ははじめて届くのだけど、どんな形状や鮮度でとどくだろうか? 届いた時の形状 12:00に届きました。

マンション業界は確実に衰退する 20年後は9割減の市場縮小も…

(あと、5年〜10年後のマンションなど住宅事情は今とは大きく変わってゆく可能性) 【マンション業界の秘密】マンション業界は確実に衰退する 20年後は9割減の市場縮小も… - 経済・マネー - ZAKZAK : "実は今年の後半、この数字が国土交通省によって更新されるはずで、全国平均で20%に迫るのではないかと予想する向きもいる。 そうなると、5戸に1戸は空き家という異常事態となる。これは近未来の話ではなく、現在の統計数字なのだ。"

久しぶりに晴れましたね

イメージ
今朝(8.26)の朝6:00に外を撮った写真です。 インターネットの天気予報アプリでは、三芳町は気温21℃でした。空気も乾燥していて、ラジオ体操終わっても汗ばむ事がありませんでした。 -

あまりにも多くの「最期の瞬間」を見てきた医師の結論東大病院・救急部長が語る「死後の世界」

死後の世界は、きっとあると私もかんじています。このお話は共感できます。 あまりにも多くの「最期の瞬間」を見てきた医師の結論東大病院・救急部長が語る「死後の世界」 ——人間は必ず死にます。でも、命には続きがあるのです | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社] :

くらんぼん にて昼食

イメージ
今日のお昼は東松山のくらんぼん というお店に蕎麦を食べに来ました。 大変に美味しい、量も多い、店の雰囲気や作りが素晴らしい。 1,280円とリーズナブルな料金です。 この店の二階はイタリアン系で、そば店のご主人の息子さんがやってます。こちらもいい味ですよ。

惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない? WEDGE Infinity(ウェッジ)

私は田舎の海の側で育ち、実家は魚の仲買をやっていました。魚は大好物です。関心も若干あります。この論文は、読み応えがありました。 惨憺たる日本の漁業 実は先進国では成長産業 分かりきった改革がなぜ進まない? WEDGE Infinity(ウェッジ) :

すごい日本 〜誇るべき日本の世界1位〜 - NAVER まとめ

世界一位の項目がたくさんあります。 ちょっと眺めてみるのもいいですね。 すごい日本 〜誇るべき日本の世界1位〜 - NAVER まとめ :

暑さに負けない体づくり!一汗かいたら一杯の牛乳を飲もう♪

最近は、牛乳を否定する医者や識者が増えていて牛乳を敬遠する傾向があるようですが... この記事は牛乳肯定の内容です。 暑さに負けない体づくり!一汗かいたら一杯の牛乳を飲もう♪ - NAVER まとめ :

アルカリ電池が切れているかどうかを調べる超簡単な方法

アルカリ乾電池が既に切れているかどうかを調べる方法:やり方は簡単。5㎝ほどの少し高い位置から、テーブルや床のような固い表面のある場所に垂直に落とすだけ。切れている電池は、濁った音をたてリバウンドして転がるが、切れていない電池は転がらずに立つという。 こちらをクリック

8月自治会回覧文書(抜粋)

イメージ
8月の自治会回覧文書をPDFでダウンロードできるようにいたしました。 こちらをクリック してください。 10月13日(日)町民体育祭区別対抗種目選手募集案内

XRAIN雨量情報 地域選択

東京都と周辺の雨の様子を知るには、 アメッシュ がいいのでしょうが、全国を知るにはこちらでしょうか。 国土交通省では近年の豪雨対策として、従来の広域レーダに加え、より早く、より詳細に観測できる、XバンドMPレーダ雨量観測の試験運用を開始しました。 XRAIN雨量情報 地域選択 :

FNNニュース: ガソリン節約の運転術...

 ガソリン代を節約できる運転方法(JAFの情報) とにかく、ガソリン価格は高いですよね。自己防衛をしなければ.... FNNニュース: ガソリン節約の運転術... : "発進時のアクセルは緩やかに。これだけでも10%程度、燃費が改善するという。"

昨夕のレシピ

イメージ
暑いので、サッパリ目を食べたくてかんがえました。無い知恵も絞ると、かすかに出てきます。 ナスの煮浸し。ヒントはネットで調べています。 しょうゆ、酒、みりん、ダシのもと、砂糖などを適当にいれています。最後に、ネギを薬味で乗せました。 お揚げとナスがよく合いましたね。レシピでは揚げを入れると書いてなかったのですが、アレンジしてみました。 今夜は、「 ツナ塩じゃがのゆず胡椒風味 」に挑戦する予定です。ツナが買い置きがあったかなぁ。ゆず胡椒も無ければないでOKのようです。 早速、夕食に作りました。大成功!美味しかった。 -

若木も暑さに負けた

イメージ
センチュリー入口のコンクリートの割れ目で育っていましたが、この暑さでいよいよダメ見たいです。(撮影:8月13日) 元気の育っていたころの様子はこちらでご覧 ください。 -

小田急線の列車に雷が直撃した瞬間をとらえた映像(登戸)

2013年8月12日午後7時頃 和泉多摩川-登戸 多摩川の鉄橋上で 雷が小田急の電車に落ちた瞬間 (約1分20秒ころ)のビデオです。 これ、インターネットでかなり評判になりました。

新潟〜山形へ行ってきました。

8月9日〜11日まで関越で新潟へ向かい、そのまま海岸線を北上して山形へ行き、蔵王に登り、東北〜東関東道〜関越道で帰ってきました。一時、関越が大渋滞で下に降りて回避するなどがありましたが、ほぼ順調なドライブが楽しめました。(関東などはこの期間、大変な暑さだったようですが、東北は比較的楽な気温でした。今日から下界の暑さに付き合わねばらないですかね。) その道中の折々に 写真をとってここにアップロード 致しました。。  いろいろと美味しいものにありつくことができました。珍しい風景も堪能できた3日間でした。 初日の宿は温海温泉、二日目は、蔵王の標高1200Mの値にあるペンションに泊まりました。 酒田の土門拳記念館の庭の池ですごい食欲の鯉に出会いました。 Yputubeビデオです

口腔ケアについて

 今日は、かかりつけの歯科で定期検診でした。年に3回定期健診やっています。一年少しまえにインプラントをやったので、私の場合は年3回の検診を約束させられています。(インプラントは30万をかなり超えました。最近は、ネットで探すと20万前後でやってくれる歯科医もありますね。大分と料金も落ちつてきたように思います。) 歯の磨き方について: 日本での口腔ケアには大いに誤解があると思います。  成人になったら、重要なのは「歯を磨く」ことではなく、「歯茎のケア」ですよね。それと、もうひとつ大切なことがあります。  口腔内は、湿り気があり、適当な温度があり、細菌が生きるに必要な栄養が在ります。人間の体に重大な悪さをする細菌が口腔内に繁殖する場所なのです。それは、夜の就寝時間のうちです。この細菌は、心臓麻痺や脳障害その他の内臓疾患の原因になる場合があることが最近の研究でわかってきています。(参考: 口腔内細菌の全身への影響 )  どうすればいいのでしょうか?  口腔内を就寝時と起床時にしっかり清潔にすることが全てです。ベットに入る前にかならず歯ブラシを使いましょう。目覚めたら、真っ先に歯ブラシを使いましょう。就寝中に口腔内に多量の菌が発生しています。起床後、歯ブラシを使うまえに水を飲んだり食物を食べたりを決しておこなってはなりません。夜のうちに繁殖した菌を体内に取り込む事になります。歯ブラシを使う要点は、就寝前と起床後直ぐの二回行うことなのです。 私達の世代は、食後3分以内に三回三分間しっかり磨こうと教えられてきました。実はこれは、それほど重要ではないのです。(極端に言えばこんな歯磨きは不要です)人間は起きている間は、唾液が常に出ております。また、食事も毎日普通は三回以上行います。口腔内はこのことである意味「掃除」がされています。(食後の歯磨きはしなくても成人の場合は大丈夫なのです。成人になると虫歯になりにくくなります。)  重要なのは、年に二回は必ず歯科に行って検査とメンテをしていただくことです。  成人に必要なことのもう一つは、歯茎のケアです。歯ではありません。歯と歯茎の間(ポケットと呼びます)ここに常に歯ブラシを当ててあげましょう。奥歯の裏などは特に忘れがちですので配慮が必要です。(TVで電動歯ブラシのコマーシャルやってますが、あれは確かに歯をキレイにして...

Magnified Mosquito Biting Is Horrifying - Business Insider

蚊が血を吸う時のビデオです。ツノのようは「鼻(吻(ふん)」を突き刺して血を吸うとおもってましたね。実際には、そうでないようです 「鼻」のような針を突き刺して、肌のレイヤーの中で血管を探し回ります。ビデオにみえる角状の物質は肌細胞です。赤い管が血管です。 この吻は柔軟でいくつかの部品(セクション)から成っており、肌を突き刺しているときに枝分かれしてゆく。吻は血を吸って抜かれてくると、枝別れした部分も一本に修練するのです。 このビデオはマウスの血を吸っている時のものですが、人の血を吸う時も同様です。 2本目のビデオでは、蚊が美味しい血の泉を見出す時にどうしているかがよく分からいます。血管は、血が吸われることで透明になりほとんど崩壊状態になります。 Magnified Mosquito Biting Is Horrifying - Business Insider : "collapses"

ドアガードの弱点

防犯情報:簡単にドアを開けられるます! 「U字のガードをしたら安心」ではないですね。最新のシリンダー錠にして必ず閉じる習慣をつけておかねば。 我らのマンションもこのガードがついてます。注視!

日清が“即席カレーライス”で巨大市場に殴り込み! 味は? 日経トレンディネット

こんなカレーライスが発売になるようです。昼ごはんを作るのが面倒なときなどに利用してみるかなぁ。(私の年代には)抵抗がないわけではないけど... 200円程度なら、自分で作るより安く上がることは間違いない。 「ポイントは水を注いで電子レンジに入れるだけででき、片付けもいらない『簡便性』と、ライスとルーを合わせて200円強という『安さ』」。レトルトカレーとの違いで大きいのは、紙のカップ入りなので皿を洗うといった片付けがいらない点。 日清が“即席カレーライス”で巨大市場に殴り込み! 味は? 日経トレンディネット :

昨夜はカツ丼を作りました。

和食割烹料理のかぶらやさんのとなりに オープンしたあげもの店 をときどき利用させてもらっています。昨夜は自力でかつ丼に挑戦してつくってみました。かなり美味しくできましたよ。写真を撮るのを忘れた!味は上々、なぜなら 使っている醤油 がおいしいから。(もう30年くらい愛用しています。あまりに気に入ったので10年ほどまえから製造元にお願いしてネットで販売も始めてしまった。) かつ丼の レシピはこちら です。 カツは、2枚買って300円でした。丼にするには安いほうで十分。量もほどよい。 今日のおかずに困ったら、やってみてください。 このマンションの近くには、惣菜店もスーパーも少ない。もう少し食品関係のお店が充実して欲しいですね。(駅前まで行けば十分だけど、ちょっと遠い)

蚊に刺された!

イメージ
孫(2歳半)がしばらく前(6月29日前後)に遊びに来たのですが、その時エレベーター内で蚊に刺されました。 翌日の様子です。痛みは無いのか、泣くなどはしなかったのですがちょっと可哀想で心配しました。 28日に刺されて、29日の午後の状況 この日は、土曜日だったためか東口の皮膚科は大混雑で二時間半待ちと言われて、近くの小児科にお世話になりました。 このような蚊の被害は多いのか直ぐに診断が下りて、塗り薬をいただきました。 この日、夕刻からネットで調べると幼児の蚊による刺されたあとの腫れ具合や対応策など結構情報がありました。おおむねは、4〜5日で回復して1週間程度で完治とかいてありました。しかし、時には重篤な状況に陥るこどももあるそうで、酷いときは必ず皮膚科に行くことを勧めています。 29日の午前中  この写真は、上の写真の前、午前中です。小児科医から帰って、トイザラスでプレゼント購入。  午後、某レストランで昼食に行ったらひどくなりました。それが、この上の写真です。 この後、翌日はほとんど片目は塞いだままになりました。下の写真の感じです。心配しました。  しかし、その翌日の昼ごろから回復が始まりました。このときは既に、親の家に帰っており母親からの写真付メールで回復具合を知りました。インターネットの便利なところですね。安心しました! 何れにせよ、幼児は肌が弱いので気を付けてやらねばとかんじました。肌が弱い人間を蚊は特に狙い撃ちしますね。 29日の夜にはこんなになってしまいました。 この部分を刺されただけど、 まぶたが赤く腫れてきたのです。