テニスコートに滲み出す地下水の量と水温に驚く
台風15号・19号以来、テニスコートに地下水が吹き出しています。(滲み出すという表現では物足りない) そして、最近測ってみておどろいたのですがその水温の高さです。 今日(2019/11/30)の朝の外気温は4度くらいでしたが、地下水の温度はなんと!20℃ほどもあるのです... ちょっと信じがたい高温でした。東京近郊における地下水の温度は冬場でもこの程度が普通なのだろうか?未だ、調べきれていませんがネットで資料を探して読むと地下水温は15℃前後と書いてあるものと20℃位あるとの報告もありました。 測定ビデオ 台風15号からテニスコートの状況、特に地下水の滲み出す様子をビデオに撮っています。 こちらをクリックしてください。 この水の滲み出す壁の隙間から次のような植物が芽を出しています。この名称はなんでしょうね。( Google レンズ で調べて見た) 芽が若いので分かりにくい クレソンに似ているが違う可能性高い 上の写真と同じもの角度を変えて撮影 アオイゴケ の可能性が高いような感じ 上の二つの写真と同じ植物だろうか? オオイヌノフグリ と思われるのだが... 葉を切り取って来たので自宅で撮影(裏) どうもこの二つは種類が違うように思われる 表側 その他の写真も参考にみてください。