投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

リチウムイオン電池の回収

イメージ
  リチウムイオン電池は、市区町村で回収するようにと環境省が通知をだしたというニュースがありました。 (後段にも ニュースへのリンク ) 現在、我が三芳町は回収していないらしいようです。 (以下は私が提供している「 三芳町ゴミ出しアプリ 」からの回答です) 三芳町では リチウムイオン電池 は非常に危険なごみのため、家庭ごみとしては収集できません。そのままゴミとして出してしまうと、発火や爆発の危険性があり、たいへん危険です。 ご家庭で使用されていたスマートフォン、ノートパソコン、モバイルバッテリーなどに使われているリチウムイオン電池については、以下のような方法で処分してください。 ⸻ 【正しい処分方法】  1. 販売店への持ち込み  • 購入した店舗や、家電量販店(例:ヤマダ電機、ケーズデンキなど)では、リチウムイオン電池を回収ボックスで引き取ってくれる場合があります。  • 「小型充電式電池リサイクル協力店」のマークがある店舗を目印にしてください。  2. メーカー回収  • ノートパソコンやスマートフォンに内蔵されていた電池などは、メーカーがリサイクル受付をしている場合もあります。製品の取扱説明書やメーカーのサイトを確認してください。  3. 三芳町での回収  • 現時点では、三芳町として直接リチウムイオン電池の収集日や集積所での回収は行っていません。  • ただし、どうしても処分方法に迷った場合は、「環境課」へ直接相談するのが確実です。 ⸻ 【三芳町環境課 お問い合わせ先】  • 電話:049-258-0019(内線 216・217)  • メール:kankyo@town.saitama-miyoshi.lg.jp  • 担当窓口:役場本庁舎2階 環境課 環境対策係  • 三芳町環境課 問い合わせページ ⸻ ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。 リチウムイオン電池の取り扱いは火災防止のためにもとても重要です。どうぞご注意ください! アプリへのリンク NHKニュース概要: 不要のリチウムイオン電池 “市区町村が回収を”環境省が通知 2025年4月15日 19時26分   モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使わ...

牡丹の花が美しい!

イメージ
  この写真は2025年4月15日 早朝に撮りました。 場所はマンション入り口の公園道端です。 牡丹についての知識をまとめました 。長文ですがよろしかったらお読みください。 牡丹は、その華麗な姿から中国では古くより「花王」あるいは「富貴花」と称され、豊かさや高貴さの象徴として珍重されてきた花である 。特に唐代においては、玄宗皇帝と楊貴妃が牡丹を愛でた逸話や、それにまつわる李白の詩などが伝えられ、宮廷文化と深く結びついていたことがうかがえる 。その威容と美しさは、まさに百花に君臨する王者の風格を備えていた。   この「百花の王」が日本にもたらされたのは、奈良時代とも、平安時代初期に弘法大師空海が持ち帰ったとも言われるが 、当初は薬用植物としての側面も持っていたとされる 。しかし、その比類なき美しさは平安貴族の目にも留まり、次第に観賞用として庭園などに植えられるようになった。.... 二十日草(はつかぐさ) : この名は、中国・唐代の詩人、白居易(白楽天)の著名な詩「牡丹芳」の一節、「 花開き花落つ 二十日、一城の人 皆狂へるが若し 」に由来する 。牡丹の花が咲き始めてから散るまでの約二十日間、長安の人々が熱狂した....

ゴミ出しに関して何でも訊けるアプリ

イメージ
 ChatGPTの機能で 「ゴミ出しに関してなんでも質問できる」GPTアプリ令和7年度 版を作りました。 ここをクリックしてください。 三芳町の環境課の家庭ごみの処分に関して必要な情報を概ね質問することができます。 ゴミをいつ出せるか?(曜日が分かりにくいですよね) このゴミは、何曜日のゴミに該当するのか?を質問できます。 粗大ゴミなどは、あまり機会がないので、いざ出そうという時に迷いますね。このアプリに質問してください。 質問は、自然言語でできます。普通に他社に訊ねることばで書き込んでください。