漫画で学ぶ マイナンバー制度


yahoo japanのマイナンバー制度のページに分かりやす漫画で説明がありました。
ちょっと拝借してここでご紹介いたします。

マイナンバー制度のメリットを享受するにあ、「個人番号カード」を申請して手に入れておく必要があります。多くの人はまだ届いた「通知カード」を保管している状態だと思います。わかりにくいですからね。
でも、保管しているだけではこの制度のメリットを利用できません。急ぐ必要は無いかもしれませんが最大2年以内には「個人番号カード」を手に入れておく必要がありそうです。
(下の各絵はクリックで拡大)
個人番号カードを申請してみよう



マイナンバー制度のメリットは「個人番号カード」を入手することから始まります。そのメリットの具体的内容の解説です。


この3つの項目が大切なことです。内容は実は極めて深いのです。
この私のブログで解説してゆきます。


以下は、どういう場面でマイナンバーを利用するかについて解説しています。


学生や高齢者もマイナンバーを利用する生活に入ります。
多くの場面でマイナンバーの提出を求められるようになります。
そのときに「個人番号カード」を携帯しているとスムーズに手続きができます。



マイナンバーは日本に住む人は赤ちゃんから高齢者まで全ての人に番号が付けられます。(外国人もです。海外に住んでいる日本人にはつけられない。)
個人番号カードに貼られた写真で本人確認をするので、赤ちゃんなど子どもは5年単位でカードの更新を必要とします。成人は10年有効です。

閑話休題インターネットでニュースを見ていたら、今日はこんなのがありました!
「マイナンバーは違憲」として一斉提訴 を行ったそうです。
共産党に近い団体の役員をしている人が原告団長とのことです。原告団長・坊真彦さん(63) 高教組とか労福協の役員などしているようです。こういう活動をすると勢力が延びるんですかね?呆れるばかりです。
京では「緑の党グリーンズジャパン」が同じ訴訟を起こしている。訴訟の本音は、「「行政機関による監視が強まる危険性もある」とも訴えている。」とあるようにここなんだろうけど。漏洩については、かなり問題がない制度なので。そこを攻めてもこの制度を理解している人には説得力ほとんどないのだけど、知らない人を脅すにはいろいろデマっぽい材料をもちだしてくる。

マイナンバー制度の導入は、明治維新や1945年の終戦に匹敵する日本の転換点となる一大事件です。それだけに分かりにくいのが実情でもあります。5年〜10年するとこの意味が多くの人に理解されてくるでしょう。日本国民に取って必要なことはコンピューター(具体的にはスマートフォンです。パソコンは不要です。)とインターネットのある程度の知識と利用技能です。これが無いとこの大きな変革の果実を味わうことが出来ず、時代に取り残されてしまうことになります。これは政府や自治体が決して口に出して言えないことなので...私が言います。勉強しましょう。
インターネットを使うと過ごしやすい時代に突入しています。インターネットを使えないと大変に不便、不利益、不平等を被る時代になっています。切り札はスマートフォンを使えること、スマートフォンの利用感覚を自己の中に醸成することです。大して難しいことではありませんよ。


コメント