コロナ対策「接触確認」アプリがスタートします。

接触確認アプリ についての記事:
(利用方法 要約)
接触確認アプリがリリースされたらスマホにインストールしておきます。その時に、最初の一回だけやることとして「規約に同意」しておきます。これでやることは全て完了です。


アプリは概略以下のように働きます。
どこかに行った時(例えば、映画館に何日か前に入ったとします)、たまたまそこで見知らぬ感染者と接触していたとした場合です。
その人は自身が感染していることを知らないで映画を見に来ています。数日後に熱がでるなどして病院に行き感染者だと判明した場合にその人はアプリに自分は感染者だと登録を行います。具体的には保健所から感染者に「処理番号」が通知されます。自身でアプリに「処理番号」登録します。
後は、自動的にその感染者が過去14日以内に接触した人全てに警告が発せられます。「あなたはコロナウイルス陽性者の人と過去14日以内に接触しています。」「ころな感染らしき症状がもし感じられるなどの場合はアプリもしくは電話で連絡してください。」ということになります。
(もう少し詳しく)
過去14日間に、概ね1メートル以内で15分以上感染者と近接した状態の可能性があった場合に通知されます。この接触時間や近接距離などはスマホが自動的に感知し記録しており、あなたのスマホに保存されています。
陽性者と診断された場合、アプリへの登録は日本では任意です。海外では任意ではなく国が管理するところも少なくありません。処理番号をもらった感染者が自分のスマホに登録しないと近接した人は知らないままで終わります。(今後この部分が検討を要することになるでしょうね。)
感染者と接触があったとの通知が来た場合には、アプリの画面に表示される手順に沿って自身の症状などを選択すると帰国者・接触者外来などの連絡先が表示され検査受診の手順などが案内されます。

今回の日本のシステムの特徴は、
  • プライバシー保護を重要視し人々の自由意思による行動変容に頼っている。
  • 保健所による濃厚接触者の追跡も感染者が自己申告しなければ使えないという限界がある。

いよいよ日本でも開始、接触「確認」アプリは本当に有効か? | Forbes ...

コメント