本日、郵便受けに管理組合理事長名にて、 下記のような文書 が投函されていました。 私がこのブログに総会議事録を掲載していることに対して中止するようにとの内容です。要請に従って議事録のダウンロード出来ないようにすることにしようと思います。 13.11.18 に再度 下記の連絡をいただきま した。 先日お手紙を差し上げました楊井です。 さっそく「議事録」の掲載を中止していただきありがとうございます。 ところで、私がお願いした対象は「議事録等」でございますので、ご確認の上議事録同様掲載中止の処置をお願いします。 ここで、「議事録等」とは、『総会議事録、総会資料その他の組合員固有の情報』の略称です(先の手紙)。 なお、先の手紙で日付を2013.11.6としましたのは2013.11.16の誤りでした。申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。 以上 13.11.18 11:00 議事録等掲載中止の件につき対応ありがとうございます。 ブログを再度拝見しましたところ、「管理規約・管理組合資料」タグからは議事録などへはアクセスできませんが、「管理組合配布資料」等のラベルからは直接、間接的にアクセスできるようです。 ご確認の上、掲載中止の徹底をお願いします。 よろしくお願いします。 以上 13.11.18 13:00 前田さま 私の見た限度では議事録、総会資料のアクセスができなくなっていることを確認しました。 ありがとうございました。 今後とも、組合に関する情報を組合員に向けて可能な限り発信したいと思いますので、その取扱いについてはご配慮を賜りますようお願い申し上げます。 楊井 [ 私の考え ] 理事会の運営は住人にとって極めて重要です。(総会は理事会のまとめの会) 毎月の理事会で審議する資料は全組合員に公開するのがいいと思います。今のようになにが議題に上りどう議論されたのかがわからない(もしくは、分かりにくい)仕組みは変えた方がいいと思います。 20名に満たない少人数で日々発生する重要な案件を議論しているより全組合員に資料を公開しさまざまな観点から意見やアイデアを出してもらうことの方がいいのではと思います。多くの知恵を集めれば良い解決策や解決の道筋が見えてきます。集合知の活用ということがインターネットを活用すれば実現出来るのです。 こ...