投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

JAFのホームライフサポート

イメージ
  JAFのホームライフサポート というのを見掛けました。 高齢者の部屋のみなさんの場合、このサービスにあるような「困った状況が発生」した時は管理室に電話して適当な業者を紹介してもらっているのだろうか。 すべての部屋がおおよそ作りが同じなので対応はそれほど幅広ものではないはず。信頼できる業者とあるレベルの契約を管理組合で行っておけば問題解決がより容易になるのではないだろうか? 管理組合=理事会にそのような機能は無いと言ってしまうと終わりだけど...(2年交代かつ「やりたくないよ!」という人たちが無理やり理事になる今のシステムを見直すことが必要なんだけど...「適材」出ない人ばかりが理事になるのだから。)

「漏電遮断器」に関するお知らせについて

イメージ
 2023年1月10日に以下の知らせを管理組合からいただきました。 配布された 案内文書 実は、この件について我が家で2018年10月に経験しました。 このブログにその詳細記事を投稿しています。 電気が付かなくなってから対応するのではなく、今のうちに交換作業をやっておくとかかる費用も少々安く済みます。電気が灯らない生活はできないので、この30年くらい漏電遮断器の交換をやっていないとすれば、早速に対応するのが正解でしょうね。