投稿

5月, 2012の投稿を表示しています

富士見市広報6月号アップロード

富士見市の 広報ふじみ6月号をアップロード いたしました。

教育とテクノロジーの祭典 に行って来ました。

教育とテクノロジーの祭典 というイベントが5月27日(日)に東大でありました。これを聴講に行って来ました。13:00~19:00という長丁場だったのですが、非常に中身の濃いお話しばかりでした。 子どもから若者まで、そういう人達に対してこれからの生き方へ非常にヒントになります。子や孫へこれを観てアドバイスしてあげていただくのもいいかと思います。(若人が直接この話しを視聴するのが一番ですが) 全てが興味あるお話しだったのですが、中でも私が感銘を受けた人です。 中村伊知哉 さん 茂木健一郎 さん 孫泰蔵 さん

管理規約を守りましょう。

イメージ
PDFファイルダウンロード ペットの飼育問題は、ある程度許容する方向で考えた方がいいと思いますね。規約にあるからという理由だけで、頑(かたく)なに禁止だけを主張するのはどうかと思う。時代が「ペットと人間が生活する.」という方向に完全に変わってしまったから。規約を作っった当時と世の中変わった。 ペットアレルギーの人に対する対応は必要です。その人達と譲り合いの精神で話し合いを行い解決する方向をじっくり探るべきでしょう。 参考にこちらをご覧ください。  いろいろと情報を集めて知恵を絞る時でしょう。 ご意見をいただけるとありがたいです。コメントに書いてください。

スカイツリーへ行って来ました。

5月22日は東京スカイツリーの開業日でした。 ラッキーにも18:30からの時間で登れることになりました。 展望台からインターネット中継にチャレンジしてみました。 ここをクリック してください。 そして、 もう数本(こちらは登る前が多い) あります。 ※ 電波状況が悪くて満足いく中継になりませんでした。しかし、これだけのことがiPhoneで出来るのは感動モノです。 こちらは写真集です。ビデオ少しあります。 『図解絵本 東京スカイツリー』作者 モリナガ・ヨウさんに聞く スカイツリーで子供に見せよう、「オトナの仕事」

万が一の119番通報時に

イメージ
PDFファイルダウンロード

未使用専属自転車置場について

イメージ
PDFファイルダウンロード

センチュリー付近の 金環食

イメージ
5月21日月曜日の朝は、めったに見られない金環食の日です。 概略以下のように見えます。予習しておくといいかとおもいます。 2012-05-21 金環食 金環食についての分かりやすい解説サイト

いくつかの掲示物

イメージ
 以下の情報が写真をクリックで見ることが出来ます。 樹木管理作業のお知らせ うたまつり Asahi Monthoy Report 第七回理事会ニュース 自治会ニュース 2012-05-17 掲示物

ゴミ捨てルール違反

曜日を間違えたのでしょうか? いつも掃除してきれいにセンチュリーを守ってくれている管理の方々に大きな迷惑ですね。

ゴミ ゼロ運動

イメージ
5月27日 日曜日 9:00-11:00 D棟前広場

ハイキングに行って来ました。

センチュリー・ハイクの会のみなさんにお誘いをいただいて群馬県「 玉原湿原 」へ行って来ました。 現地の天気はあいにくであったのですが、とっても有意義なハイキングでした。 ハイキングのあとは、何ヶ所かで見学兼買い物と日帰り温泉を体験。こちらも最高によかった。 iPhone・iPadの方はこちらをクリックしてください。

「iPadが家庭内のユニバーサルリモコンに」電力見える化サービス

イメージ
ESEC2012速報:「iPadが家庭内のユニバーサルリモコンに」——ユビキタスの電力見える化サービス「Navi-Ene」 - @IT MONOist via kwout :

ぴ〜ちゃんを捜しています!

イメージ
インコが迷子になりました。