「Amazonフレッシュ」、東京の一部地域でサービス開始|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース : アマゾンが生鮮食品を販売するサービスに日本でも乗り出しました。 http://amzn.to/2orNDxE で入って郵便番号 1000000 で見れます。 アメリカで始まってイギリスでもやり、日本にやってきました。 上のリンクを読んでいただくと分かりますが、なんともスゴイビジネスです。残念ながら我々の住む地域は今はサービスがなされていません。1年くらいしたら来てくれるかもと期待します。品揃えも急速に増えてゆくものと思われます。 1万7000点以上の食料品のほか、キッチン用品、健康・美容用品、ベビー用品などの日用品・雑貨など、合計で10万点以上の品揃え mazonプライム会員向けのサービスで、Amazon.co.jpのウェブサイト、Amazonショッピングアプリから利用可能。(ほとんどはスマホで注文するのでしょう。スマホ必須時代です。) 30日間の無料体験後、月額500円(税込)の利用料金がかかる。 配達料は、500円で6,000円以上は無料になる。 最短で注文から4時間後に受け取り可能。受取時間は8時から24時までの間、2時間単位に指定できる。 ※ 専門店グルメという売り場もあります。 「アマゾンフレッシュ」使ってみた 冷蔵・冷凍商品も配送 ( 日経記事 ) ちょっと、浅い記事ですが実際の体験が書いてあり参考になります。 なお、この記事の最後に「 「日常使い」のファン獲得の道のりは長そうだ。 」と唐突にかいているのだけど、意味不明です。このサービスは、間違いなく成功します。しかもアマゾンの狙い通りに、速いスピードでもちろん。 アマゾンには、次のような便利なサービスもあります。 デパ地下のお総菜、アマゾンで買えます 地域限定 三越日本橋本店の総菜や生鮮品など約700点が対象で指定した2時間以内に届ける。デパ地下の惣菜をあの混んでいる場所に行かなくても、自宅まで届けてくれます。 ドラッグストアのサービスも始めています。 (これはどこに住んでいても利用可) 価格を調べて、びっくりしました。マンション隣のドラッグストアである医薬品をときどき購入していますが、こちらで買えばなんと半額でした。 もう、...