投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

第七回理事会ニュース

イメージ
管理棟の掲示板から撮って来ました。

マンション・ビルの大規模修繕情報サイト

マンション・ビルの大規模修繕なら管理見積.com : マンションの大規模修繕に関しての情報サイトがありましたので参考にご紹介いたします。 管理会社からのマンションの大規模修繕の提案は「設計監理方式」と「責任施工方式」の二つに分かれます。 責任の範囲を限定できる「設計監理方式」が主流になりつつありますが、設計から施工までを一括管理して保証する「責任施工方式」をとっている管理会社もあります。 それぞれの方式には、メリット・デメリットがありますが、一番大きな問題点は、現在の管理会社がいずれの方式を採用するにせよ、建物診断や設計・工事の仕様決定、施工業者の選定、施工監理、完成確認までを一貫してコントロールする点にあります。 管理組合担当者(修繕委員会)は現在の管理会社が提案する工事仕様に基づいた比較見積を取得するだけではなく、建物診断の是非や大規模修繕の方式、結果としての工事費用の比較見積や、施工業者の選定など、選択肢を広げ、適切で信頼のおける工事と保証を得るために、適切なアドバイスと提案を第三者的立場から受ける必要があります。

紅く焼けた夕暮れの空

イメージ
珍しいそらの色を認めて写真に撮りました。18:40前後だったと思います。 雷雲の切れ目に覗いた赤焼けの空 - 場所: 藤久保,三芳町, 入間郡,日本

charitybuzz | Coffee with Apple CEO Tim Cook at Apple Headquarters in Cupertino, California

CHARITYBUZZという日本では、聞いたことのないオークションがアメリカにあるようです。オークションで入札された金額(から20%が運営費にまわり)は、NPOに寄付されるようです。赤十字とか貧困対応、AIDSやガン対応、公園管理、芸術振興などなど幅広い。 対象は、Tim Cook Aple CEO Tim Cookと会うことをオークションにかけている。現在の最高は、21万ドル。(58名が入札、最低入札価格5万ドル) 締め切りは、5月14日。 このオークションでは、30分から1時間 Tim Cookとコーヒーを飲みながら過ごせるチャンスを与えられる。(権利は譲渡不可-ヤフオクには出せない) 相互の時間を調整して会う日時を決める。 charitybuzz | Coffee with Apple CEO Tim Cook at Apple Headquarters in Cupertino, California :

ハイキングに参加しませんか!5月18日(土曜日)

イメージ
朝日センチュリー住民の皆様へ   (ハイキングのお誘い)                                          センチュリーハイク                              代表 鶴淵 雅夫 「センチュリーハイク」では、今年もどなたでも参加できるハイキングを計画しました。 参加ご希望の方は、是非ご一緒に春山ハイキングに出かけましょう。 記 日にち: 5月18日(土曜日) 場 所:草津白根山に位置する 「芳が原湿原」 散策 白根山レストハウス~芳が原湿原、歩行時間 2時間30分 。昼食を含め4時間ほどかけて、ほぼ平地をゆっくり小屋がある湿原まで巡ります。 余裕のある方は、更に展望の良い湯釜展望台まで往復30分。湯釜まで行かない人は、レストハウス付近で鮮やかな残雪の山景色を楽しみましょう。 交通手段: 営業貸切バス 経 費: 大人一名4,500円、中学生以下2,000円(温泉代込み。) 出 発: 朝6時集合。 B ・ D 棟の間にお越し下さい。 付 記: 雨天決行。 雨天の際は温泉優先等も検討します。雨天時雨具持参のこと。 三芳町から目的地まで、バスで3時間を見ています。 昼食は各自持参(コンビニに立ち寄ります。) 帰りに開業したばかりの 草津温泉「御座の湯」 に立寄ります。 帰宅時間は18時頃となります。 参加者多数の場合は、先着順とさせていただきます。 5 月 5 日まで申し込みください。 5月15日(水曜日)20時から集会室で、案内をかねた例会が開かれます。参加される方は当日ぜひお越しください。 *申し込みは鶴淵090-6943-3197、小森090-1221-9679、北村080-5047-9533、もしくはセンチュリーハイクの会員に連絡下さい。 前回参加させていただいた時の写真     

My journey to yo-yo mastery - YouTube

ヨーヨーのすごい技です。ご覧ください BLACK: My journey to yo-yo mastery - YouTube :

植木鉢用不要土砂処分の案内

イメージ
4月20日にポストに投函された案内文書です。

4月14日 自治会役員会

イメージ
14日(日曜日)19:00から自治会役員会が開かれ、新人の班長にその職務などについて説明をいただきました。 当日の説明資料は、 こちらからダウンロード 出来ます。 4月に自治会員の方たちに配布する資料も渡されました。 4月に配布する回覧資料は、 こちらからPDFをダウンロード できます。 4月は 自治会費(1,500円)を徴収 させていただく月です。4月末に各戸に訪問しますので、よろしくお願いいたします。 参考: 自治会会則 (pdf) 大震災で多発したマンション温水器からの水漏れ被害 (pdf)

“たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演→衝撃の結末に

世界には、信じられない能力をもった人がいるのだと思い知らされる。 “たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演→衝撃の結末に(動画) - ふらぶろ :

テニスコートにいたずらか?

十二日テニスコートにコンクリートの破片やのこぶし大の石が幾つも放置されるという事がありました。 昼間、元気な子どもたちが自転車をコートに降ろして、乗り回いているのを目撃した方がいたようです。 石の多くは、多分管理の方が撤去してくださったようで、十三日にはこの写真程度が残るのみでした。 テニスコートに持ち込まれた石 - 場所: 三芳町, 入間郡,日本

センチュリー管理組合 臨時総会にでて来ました

イメージ
4月7日(日曜日)10:00-12:00までの予定で臨時総会が開かれました。出席は役員と修繕委員の方など含めて70名弱のようでした。 議題の詳細は、こちらを参照ください。 1:大規模修繕におけるコンサルタント会社選定 私として関心があったのは、コンサルタント会社の選定に於いて見積額の一番高い会社を選んだことでした。会社が小さいということも若干の関心事でした。 その理由として、「大規模修繕委員会」の方より明快な説明がありました。 当初、19社から見積参加の申し入れがあった。 その中から6社を選定して見積依頼を行った。期日内に見積を提出したのはうち5社であった。 見積り書類を検討した結果、下記の4社にヒアリングを行うことになった。そして、(有)八生設計事務所を選定した。 (株)三衛建築設計事務所 :最初の接触で減額提案が会社側からなされ、信頼出来ないと判断 (株)翔設計: 社員数の多い会社で、当初は経験充分と見受けられる人が対応していたが、実際の仕事になると若い担当に仕事が振られるようであった。経験不足の人が担当になると判断。 (株)T.D.S :対応した人が一級建築士でなかった。当初の条件で一級建築士を宛てるとなっていた。 (有)八生設計事務所: 対応や態度が修繕委員のみなさんが納得できるものであった。 見積額:1. 607 万円 2. 532 万円 3. 548 万円 4.  771 万円 で一番高いが4.の会社に決定 安すぎる会社については、工事会社との関係で調整があるのではとの予感があった。 プレゼン時の態度や物腰においての信頼性が八生が一番良かった。 八生の仕事については、委員の方が実際に他のマンションに赴き実見してきた。それらの調査データも加味して選定決定を行った。 この会社の、問題として一部から指摘の出ている「規模が小さい」「社員数が少ない」の点は今回の修繕において問題になることではないと判断した。 2: AEDの設置 出席者からの意見(以下の傾聴すべき意見が出ていた) 記載の見積もり金額が高すぎるのではないか?ネットを調べると料金は分かる。例えばセコムの料金とくらべて、理事会の提案書記載の金額はかなり高い。 参考のこちらをクリック   こちらも参考になりそう 各棟のエントランス...

洗面台の取り付けに不具合発生

リニューアル工事の後、洗面台と壁の間に隙間が発生しました。しばらくは、ガマンできる程度だったのですが、1ヶ月程度を経てどうにもならなくなり、朝日管理(株)の平田さんに連絡しました。 修理をしてくれることになり、4月5日(金)に職人さんと来てくれて30分程度で作業は完了しました。 こんな感じになってしまったのです。 (Youtubeビデオ)右側の固定ネジが効かなくなったようです。 # 現場の状況を離れた場所にいる人に伝えるのには、写真やビデオが効果が高いですね。写真はPicasa、ビデオはYoutubeが使い勝手いいです。(Picasaは、そう遠くない時にGoogle+に統合されるとのもっぱらの噂です。)