投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

図書館利用登録をいたしました。

イメージ
図書館で本を借りたことは無いのですが、ある読みたい本があってネットで調べたら図書館にありました。この本は既に絶版になっており書店で購入することができません。(本はほぼすべてamaozn.co.jpで買います。便利ですよね。朝、注文したらその日の内に届くことも珍しくない。) 図書館利用案内PDF ダウンロードできます。 図書館サイトへのリンク ネットで予約でき、用意ができたらメールで知らせてくれるなどインターネットの便利な機能が使えるのはいいですね。 埼玉県内にある図書館の図書検索もで来ます。(別サイト) そして、それを借りることも出来るということです。県外の図書館は出来ないようです。全国の公共図書館も利用出来るようになるといいですね。 今日、登録して予約したらもう「用意ができました。」のメールがきました!

『第35回三芳町産業祭』 11月8日(日)

イメージ
三芳町の産業祭が以下の日程・スケジュールで開催されます。 昨年と一昨年は行ってみました。農産物の品評会が素晴らしいと思います。 イベント 第35回三芳町産業祭 日時 平成27年11月8日(日)午前9時30分~午後3時 ※雨天決行 場所 三芳町立運動公園 主催 三芳町産業祭実行委員会 協賛 三芳町・三芳町商工会・JAいるま野・三芳町各農業団体・三芳町各商工業団体および三芳町各種団体 チラシPDF ダウンロードできます。

榛名山ハイキングに行ってきました。

イメージ
10月24日(土) 好天に恵まれて快適な一日を過ごすことが出来ました。 今回の ハイキングの案内ページ もご覧ください。 私のiPhoneで撮った写真は こちらをクリック (97枚)してください。(北村さんの撮った写真はこの下にあります。) 次の4枚は私の撮影分の一部です。 アニメーションで見れます。 北村さんの本格カメラ で撮った写真は こちらをクリックで見れます 。(93枚あります。) 各写真はクリックで拡大します。 北村さんの写真は解像度が高いので拡大して印刷してもキレイなままです。大きな写真として紙焼きしても問題ありません。 # この下にあるラベル: センチュリー・ハイク の文字をクリックすると過去のハイキングの記事一覧が表示されます。 (ラベルは投稿をカテゴリー分けする機能です)

吉野寿司が閉店!

イメージ
吉野寿司が閉店していました!残念! 時々、利用させてもらっていたので無くなったとなると非常に残念です。 ランチが安くて利用しやすかった。(夜はあまり利用しなかったけど)

マイナンバー制度について

イメージ
結構、乱暴な解説がまだまだ多いのでマイナンバー制度についての正しい情報を付記してゆきます。      マイナンバーは一生変えられないの?      マイナンバー制度がちゃんと回れば世の中はこんなによくなる(はず)     NHK NewsWeb マイナンバーどうなる暮らし     マイナンバー導入で戦々恐々とするのは誰だ!? ----------- 今日、郵便受けに「マイナンバー制度に反対する」チラシが入っていました。 私は「マイナンバー制度に賛成」です! 納税率良く「クロヨン」と言われる状況があります。その他、トーゴーサン(10・5・3)、トーゴーサンピン(10・5・3・1)などとも。 先進国でこれほどの税の不公平がまかり通っているのは日本だけであり、その原因は番号制度がないからです。 こちら参考にしてください。 税の不公平を是正する方策としては以下が考えられます。 納税者自身の意識の高揚と誠実・正確な申告 税務署の調査能力の向上 脱税行為に対する罰則規定の強化 納税者番号制度 1〜3は、何百年たとうが実現できませんね。納税者番号制のみが公平な税負担を国民に課すことができます。 この人たちはなぜこんな有用性の高い制度に反対するのだろう?? 「なんでも政府のいうことには反対する」という勢力があるのはよく承知していますが。 また、このチラシに書かれている「情報漏洩を100%防げない」という指摘は正しいです。人間世界に100%などありえないと認めないといけない。現状はマイナンバー制度が出来た後にくらべたらひどい状況です。先日の日本年金機構からの個人情報の流出に見られる通りです。現状のままが、恰も安全かのようにごまかしている。(マイナンバー制度ができたら情報漏洩のリスクは低くなります。今が危険なのです。)ある程度、個人情報は流出する可能性があるのだと国民は認識したらいいのです。(大したことは起こりません。大騒ぎしたベネッセ事件などの例に見られるとおり、この10年くらいで個人情報漏えい事件はたくさんありました。しかし、だれ一人死んではいないのです。財産のすべてを失ったいう人もいません。これだけの情報時代に於いては「そん...

TPPが決着しまたね。

TPPが大筋合意で一応の決着をみたのでちょっとお勉強。 (私はTPP合意を歓迎したいと思っています。) 環太平洋戦略的経済連携協定 (英語: Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement または単に Trans-Pacific Partnership)は、環太平洋地域の国々による経済の自由化を目的とした多角的な経済連携協定 (EPA) である。 TPPが生活に及ぼすメリット 世界各国の貿易の現状 (日経にしては分かりやすい インフォグラフィック ) TPPの最重要点は関税ではなく「ルール統一」にある 日本ではマスコミや野党が農業分野に焦点を絞って報道しこれを潰そうとする動きが強いように思います。しかし、私たちの生活全般、そして私たちの子や孫の時代を展望する時、この狭い分野にのみ囚われて判断すると大きな過ちを犯すことになると思います。(日本の農業分野が影響を受けると思われるものは金額換算すると極めて小さいものです。) TPPから脱退などしたら、世界から取り残された「孤児」となるでしょう。 TPPの日本に視点をおいた議論の要点 TPPで話し合われて来た分野は極めて広い TPP会合では以下の24の作業部会が設けられている 。 首席交渉官会議 物品市場アクセス(農業) 物品市場アクセス(繊維・衣料品) 物品市場アクセス(工業) 原産地規制 貿易円滑化 SPS(衛生植物検疫) TBT(貿易の技術的障害) 貿易救済( セーフガード  等) 政府調達 知的財産 [21] 競争政策 サービス(越境サービス) サービス(商用関係者の移動) サービス(金融サービス) サービス(電気通信サービス) 電子商取引 投資 環境 労働 制度的事項 紛争解決 協力 横断的事項特別部会 今後のスケジュール: 「詳細条文の詰めと公表、署名、各国議会承認、国内法整備、その後の運用など」を踏んでゆくことになるようです。

川島町にうどんを食べに行ってきました。

イメージ
川島町で評判のうどん店に行ってきました。 手打ちうどん庄司 (web)というお店です。センチュリーから車で渋滞が無ければ40分位です。 ネットでの評判どおり多くの客がいました。味もとても良かった。注文してから作るので料理が出るまで少々時間がかかりました。約10分。 駐車場はひろいけど、いっぱいでした。店内も広いので5分も待てば空きます。 店の紹介文 私共のうどんは、 武蔵野うどん でございます。  色は小麦色(あめ色)で小麦本来の味、香りが高く 全粒粉を使用している為、ビタミンEを多く含み 大変身体に良い健康食品でございます。   住所      埼玉県比企郡川島町上伊草743-9 TEL     049-297-7703 営業時間  10:30~15:00 (売り切れ次第終了) 定休日    不定休 駐車場 駐車場20台(観光バス可) てんぷらうどん 1,000円 味噌煮込みうどん中盛 1,050円 駐車場はいっぱいでした。12:00時点 お休みは不定期とのこと Webサイトで確かめるか電話してからがいいかも

今日からノーベル賞の発表が始まります。

イメージ
今年も日本人がどなたか受賞するのでしょうか。 注目ですね。 医学生理学賞で日本人が受賞! この人の業績を知るヒント    化学者、2億人を救う。「元高校教師」が生み出した薬 物理学賞でも 「人類の知の地平線を拡大するようなもの」…梶田さん一問一答(1) ここをクリックすると ノーベル賞財団のホームページです。 ストックホルムと日本の時差は7時間(現地より7時間進んでいる) 医学生理学賞の発表は現地時間で月曜日の11:30、日本時間では夕刻の18:30になります。 Alfred Nobel 発表予定 Announcements of the 2015 Nobel Prizes Physiology or Medicine: Monday 5 October, 11:30 a.m. at the earliest Physics: Tuesday 6 October, 11:45 a.m. at the earliest Chemistry: Wednesday 7 October, 11:45 a.m. at the earliest Peace: Friday 9 October, 11:00 a.m. Economic Sciences: Monday 12 October, 1:00 p.m. at the earliest Literature: The date will be set later Times listed are local time in Sweden.

三芳町 「世界一のいも掘り大会」に行ってきました。

イメージ
前日の雨も止んで快晴で汗が滲む暑い日でした。土は少し水を含んでいたので掘りやすかった。 掘るのに一生懸命で、そのときの写真を撮るのをわすれました。 写真集 過去の写真 (これはインターネット上にあるモノです。過去の写真が多いです) 三芳町のフェイスブック (アカウト持っていないと表示されないとおもいますが)