スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2013の投稿を表示しています

マンション暮らしのガイド

マンション暮らしのガイドが配布されていました。 参考になる有用な情報がありますね。  お風呂の鏡のウロコとりの情報があったので、やってみました。しかし、全く効果なしでした。  その後、日経にウロコとりの記事がありました。台所のクレンザーなどゴシゴシで磨くのが一番とのこと。ライオンの研究者のアドバイスとして。これを、やってみました!見事に鏡が復活しました!  我が家の風呂は今年の一月にリニューアルしたばかり。しかし、ウロコではほとんど鏡使えなくなっていたのです。  記事によれば、風呂上がる時に鏡はタオルなどで水を拭き取りキレイにしておくことがウロコを付けないボインととのことです。   その後の報告(14/01/06):一度はウロコはきれいにとれたと思ったのですが、そのままにしておくとすぐに復活してきました。入浴する度に磨き出るときに水気を拭き取っておくというケアが必要なようです。数日これを続けているとかなりきれいになってきました。また、報告いれます。 しかし、困ったことがひとつ。紙のサイズが今どきB4であることです。もう、はるか以前にB4というのは、この世から消滅したと思っていたのだけど。

【豆知識】知らないと恥をかくかもしれない! 年賀状にまつわるアレコレ

【豆知識】知らないと恥をかくかもしれない! 年賀状にまつわるアレコレ「元旦の本来の意味」「去年はタブー」など | ロケットニュース24 : "賀正」という言葉はビミョー 本来、目上の人などに対しては「謹賀新年」や「恭賀新年」と表記するのが正解。よく見かける「賀正」、「賀春」、「迎春」、といった言葉は相手に対する敬意を含まないのである。"

天井から水漏れ

今日(2013-12-23 17:15ころ)洗面所の天井から水漏れが発生しました。 下の写真の通りです。 その後のある方からの情報では、必ずしも上階からの水漏れが下に来るとは限らない場合があるとのことです。 二階程の下でかつ真下ではない部屋に水漏れが及んだこともあるそうです。コンクリートが頑丈だとそんなことも発生するらしいです。 いずれにせよ、給湯管の疲弊による水漏れ問題について正確な情報が全住人に認識されることが重要です。その情報が、迅速かつ正確性をもって行きわたるように尽力を望みたいですね。 当日、21時半ころ専門業者の方が来てくれました。冬場は寒さで菅が冷えたところへ熱い湯が通ると破水を誘引しやすいとのことです。今回の場合、洗面所の天井板を空けて覗いてもらいましたが、天井裏に水が溜まっているらしいです。 水漏れしている部屋を特定することが先ずは最優先事項です。水漏れの対策がなされるまで、その部屋ではお湯を使うことができないことになります。 23:00ころになり調査結果の報告に担当の方が来てくれました。漏水の元は上階の部屋でした。管に圧を掛けて調べることでどの部屋の給湯管に漏水があるか分かるらしいです。漏水の場所の特定は床などを剥がして調べないと分からないとのこと。我が家の洗面所の上には、まだ水が溜まっており落ち切るまで漏水は止まらないとのことでした。(今朝起きてみたら若干漏れていました。) この給湯管からの漏水問題は、全ての住人に情報を伝える努力をしていただきたい。 (こちらで、 給湯管問題の経緯  について説明しています) 2013-12-26: 本日水漏れの対策を完了したと工事会社の方が報告に来てくれました。溜まっていた水もほぼなくなったとのこと。その分、我が家のコンクリートへ滲み込むなどしたのか、日が経つにしたがい玄関付近の壁紙が膨張したり若干の剥がれが目立つようになりました。これらについては、管理組合で保険をかけているのでその中で保証をしてくれるとのこと。年明けて1月の適当なところで貼りかえてくれる予定。  給湯管などからの漏水時に備えて管理組合で保険を掛けてあります。今回のような場合の保証の範囲は、緊急対応で専門業者の方が出張した費用と階下など被害を受けた部屋の保証がなされるとこのことです。漏水を起こした部屋の給湯管...

年末年始のゴミ出し

年末年始のゴミを出せる日の案内 31日から3日まではゴミ置き場は閉鎖!

あまり知られてないけど葛飾北斎の娘が天才過ぎてため息が出るレベル!

あまり知られてないけど葛飾北斎の娘が天才過ぎてため息が出るレベル!【12/12追記有り】 - NAVER まとめ : 葛飾応為も浮世絵師であり、”おんな北斎”とよばれています 北斎の迫力にはかなわないものの、女性ならではの繊細さとモダンさ。江戸時代に描かれたとは思えない作品ばかりなのです。

実は点滴と同じ効果がある!? 甘酒パワーの全貌を徹底解説

実は点滴と同じ効果がある!? 甘酒パワーの全貌を徹底解説 : "米麹は、発酵するときにビタミンB1、B2、B6、パントテン酸(ビタミンB5)、ビオチンなど“天然型吸収ビタミン群”が作られ、蓄積され、それが甘酒となります。 こうしてできた甘酒には、人間に必要なほぼ全ての栄養が入っていて、成分が点滴と非常によく似ています。" 'via Blog this'

テニスコートの紅葉

テニスコートの桜が素晴らしい紅葉になってます! ( 数日前の光景はこちら ) 11月25日の朝 撮影 11月25日の朝 撮影

一日5分の「瞑想」で人間関係の悩みを解消!

一日5分の「瞑想」で人間関係の悩みを解消! ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブス、ポール・マッカートニー、ヒラリー・クリントンなどの有名人も実践しているという「瞑想」。言葉の意味はなんとなく分かるけど、実際にどのようにすればよいのか、どのような効果があるのか

理事会資料の掲示について中止要請が来ました。

本日、郵便受けに管理組合理事長名にて、 下記のような文書 が投函されていました。 私がこのブログに総会議事録を掲載していることに対して中止するようにとの内容です。要請に従って議事録のダウンロード出来ないようにすることにしようと思います。 13.11.18 に再度 下記の連絡をいただきま した。 先日お手紙を差し上げました楊井です。 さっそく「議事録」の掲載を中止していただきありがとうございます。 ところで、私がお願いした対象は「議事録等」でございますので、ご確認の上議事録同様掲載中止の処置をお願いします。 ここで、「議事録等」とは、『総会議事録、総会資料その他の組合員固有の情報』の略称です(先の手紙)。 なお、先の手紙で日付を2013.11.6としましたのは2013.11.16の誤りでした。申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。 以上 13.11.18 11:00 議事録等掲載中止の件につき対応ありがとうございます。 ブログを再度拝見しましたところ、「管理規約・管理組合資料」タグからは議事録などへはアクセスできませんが、「管理組合配布資料」等のラベルからは直接、間接的にアクセスできるようです。 ご確認の上、掲載中止の徹底をお願いします。 よろしくお願いします。 以上 13.11.18 13:00 前田さま 私の見た限度では議事録、総会資料のアクセスができなくなっていることを確認しました。 ありがとうございました。 今後とも、組合に関する情報を組合員に向けて可能な限り発信したいと思いますので、その取扱いについてはご配慮を賜りますようお願い申し上げます。 楊井 [ 私の考え ]  理事会の運営は住人にとって極めて重要です。(総会は理事会のまとめの会)  毎月の理事会で審議する資料は全組合員に公開するのがいいと思います。今のようになにが議題に上りどう議論されたのかがわからない(もしくは、分かりにくい)仕組みは変えた方がいいと思います。  20名に満たない少人数で日々発生する重要な案件を議論しているより全組合員に資料を公開しさまざまな観点から意見やアイデアを出してもらうことの方がいいのではと思います。多くの知恵を集めれば良い解決策や解決の道筋が見えてきます。集合知の活用ということがインターネットを活用すれば実現出来るのです。  こ...

給湯管劣化問題説明会

給湯管劣化による漏水事故多発に関する説明会 -

テニスコート紅葉

D棟の上階から眺めるテニスコートの桜の紅葉です。 こちらクリック -

ヨーグルトは逆効果!? 「便秘を更に悪化」させる食べ物5つ | WooRis(ウーリス)

ヨーグルトは逆効果!? 「便秘を更に悪化」させる食べ物5つ | WooRis(ウーリス) : 便秘に良いと言われることの中に疑わしいことが多いという内容です。 私は、体温より低い飲食物を体に入れないことを少し気をつけています。(1年少し前から意識したのですが)これはなかなか効きます。といっても、暑い夏にはアイスクリームを食べます。飲み行ったら冷たいビールをのみます。徹底することは、意志の薄弱な私にはできないのですが、「出来る限り」の範囲でやっています。

便利でも不安要素だらけ!管理栄養士が絶対食べないNG食品4つ | 美レンジャー

便利でも不安要素だらけ!管理栄養士が絶対食べないNG食品4つ | 美レンジャー : このリンクには下記のようなことが4件書いてあります。「そうだな」と共鳴できることがほとんどです。 今回は、管理栄養士が食べない NG食品をご紹介したいと思います。 ■1:○○の素 管理栄養士の高橋さんが警鐘を鳴らすのが、身近な食品である“○○の素”です。カレールーや、鍋の素、炒め物の素など、便利な調味料には落とし穴がいっぱいだそう。 それぞれの原材料を見てみると、カレールーで一番多いのは脂、鍋の素は果糖ぶどう糖液糖というコーンシロップ、そのほか添加物も多数。いくら簡単に出来るとはいえ、脂のカレーやコーンシロップ鍋は食べたくないですよね?

大東ガス ガス設備診断

13日大東ガスさんがガス設備の点検にきてくれました。 幸い、異常なしでした。 その時の資料です 。(PDF)

「あなたの体、冷えていませんか?」冬の美味しいお酒の飲み方、5つのポイント

「あなたの体、冷えていませんか?」冬の美味しいお酒の飲み方、5つのポイント - NAVER まとめ : 体温より低い温度の食べ物を体内に入れないというのが良いとの話を最近良く聞きます。これは、結構正しいかもと感じます。 厳格ではないのですが、1年以上そのように注意をしながら生活してみると体調がそれなりにいいです。(暑い夏にはアイスクリーム食べました。先日も冷えたビールを飲みました。冷酒をプレゼントしてもらったので美味しくいただきました。というふうに、原則を守れないこともおおいですが)

フィリピン台風の被害写真

死者が10,000人にも達するかもしれないと言われる、フィリピンなどを襲った Typhoon Haiyan の写真 です。 これほどの強く大きな台風はほとんど過去に無いそうです。 被害の全貌が分かるまでにまだかなりの時間がかかるようです。通信回線がほとんど途切れているとか停電が続いているとかがその大きな原因。

風呂&トイレをつなぐ換気ダクトの工事完了

これまでの経緯はこちらを参照ください。 トイレに風呂の湯気が逆流してくるという問題を解決していただきました。工事日 11月1日(金)でした。 三菱電機の P-13DUE4 という「 換気扇をダクト配管して給気・排気をする場合に、換気扇と室外換気扇口との間に取付け換気扇と連動して通風路の開閉を行うものです。 」を取り付けていただきました。 このマンションの風呂ー洗面所ートイレの構造は、換気ダクトが繋がっており、トイレと風呂入り口の換気スイッチが連動しています。今回の我が家の給湯管取替え+ユニットバス交換工事を行ったところ、このスイッチ(メーカー:パナソニック)が既に廃盤になっており別のスイッチの取り付けになりました。 ところが、設置されていたスイッチは特殊なもので同じものが無いことがわかりました。新しくつけたスイッチは、風呂とトイレで今までのような連動が行われないため、風呂の換気スイッチを入れて30分なりタイマーを掛けてもトイレに入り(電灯つける)出た時にスイッチを切って電気を消すと約3分で風呂の換気も停止になってしまうという現象が起こりました。(取り付けてもらったタイマーも調子が悪かった) これでは、困るので対策として風呂とトイレのスイッチの連動を切ってもらう対策をした。 ところが、こうすると風呂の換気をしたうえでトイレの電気をつけて消しても風呂の換気は消えなにのだけど、問題として風呂の湯気がトイレに逆流してくるという新たな問題が発生しました。 今回はこの逆流を防ぐ工事をしていただいたのです。工事後、約10日を過ぎた段階では問題は無いようです。逆流は発生しなくなりました。 ※ 給湯管の老化による階下への漏水問題を提起されて、風呂も古くなってきたので今回のリフォームを行いました。給湯管工事を行うには、風呂も同時に(必然的に)リフォームが必要と案内がありました。(風呂を取り替えないで給湯管取替工事ができない)  最近も何軒かでリフォーム工事が行われて売りにでています。そのチラシを見ると風呂のリニューアルをしたと記載があります。しかし、給湯管を取り替えたとの記載はありません。漏水がおこり給湯管工事をしようとすると、この新しくした風呂を壊して再度風呂を交換する必要があります。(そのように聞き及んでおります)  この問題は重要なのでしっかりこれら...

センチュリー祭り

祭りの写真です。 網戸の張替え実演が行われました。このビデオを見ればどなたでも簡単に安いコストで網戸を張り替えることができます! ビデオ−1 ビデオ−2 ビデオ−3 ビデオ−4 ビデオ−5 網戸張り替えマニュアル

【追悼秘話】こうせつ、死の直前奇跡の歌声 | 日テレNEWS24

【追悼秘話】こうせつ、死の直前奇跡の歌声 | 日テレNEWS24 : 歌手の島倉千代子さんの訃報を受け、シンガー・ソングライターの南こうせつ(64)が9日、マスコミ各社に追悼文を寄せた。  来年芸能生活60周年を迎えるはずだった島倉さんは、南に新曲を依頼。楽曲は「からたちの小径(こみち)」として完成済みで、歌入れは島倉さんの自宅で、亡くなる3日前に行われたという。

ツバを飲み込むのさえ辛い「喉の痛み」を即効で治す方法

ツバを飲み込むのさえ辛い「喉の痛み」を即効で治す方法 - M3Q - 女性のためのキュレーションメディア : 既にいくつかやっていることもあるけど、知らないことも。この冬に風邪で体調悪くなったらトライしてみよう。

池田信夫 blog : 義務教育は5歳から

池田信夫 blog : 義務教育は5歳から : お孫さんの教育の指針になるかも。 (本文引用)「 赤ちゃんの脳の処理能力は大人より高い。神経細胞も大人より多く、成長するにつれて刈り込まれていくのだ。幼児期に形成された脳の回路(ハードウェア)は一生変わらないので、学校で教わる知識(ソフトウェア)の処理能力に決定的な影響を及ぼす。 」

高齢者住宅、呼び出しに24時間対応 ソフトバンクテレコム  :日本経済新聞

高齢者住宅、呼び出しに24時間対応 ソフトバンクテレコム  :日本経済新聞 : 年をとったらこのような住宅に移住するのもひとつの手かなぁ。今の住宅がある価値で売却できれば、賃貸のこのような設備などの整った環境に移ることも可能か。  " サービス付き高齢者向け住宅 "

NHK NEWS WEB どうする“限界マンション”

我々のマンションもあと、10年後くらいするとこんな問題に直面するかもしれませんね。今のうちから、準備がひつようなののかも。 NHK NEWS WEB どうする“限界マンション” : マンションもだんだん“高齢化”して、空き室や賃貸物件になる。そうしますと、管理組合自体が機能しなくなるマンションが今後増えてくる可能性があるんです。

センチュリーハイクの案内をいただきました。

11月30日(土曜日) みずほ台駅改札8:00集合 「センチュリーハイク」企画 みずほ台⇒飯田橋(有楽町線)⇒九段下下車(東西線)420円 北の丸公園 武道館を経由し散策 皇宮東御苑内 北桔橋門から入り、平川門から出る。無料 神保町本屋街 昔懐かしい本屋街 昼食 名店 「いもや」天丼650円、とんかつ750円。選択 御茶ノ水駅 疲れた方はここで解散 湯島聖堂 櫂(かい)の木が紅葉しています。孔子を祭る 神田明神 江戸っ子のふるさと 御茶ノ水駅⇒池袋(丸の内線)⇒みずほ台(有楽町線)420円 *参加希望者は当日8時に駅に集合下さい。

センチュリーの集い 案内文書

11月10日 日曜日 広場などで「 センチュリーの集い 」が開催されます。 多くの方のご参加を! 案内文書PDFダウンロード

彩湖散歩

ウインドサーフィンをやってました。 ビデオに撮りました。 逆光の中で撮ってみました。 少々、風があったのだけど、爽やかな空気でした。 ジョギングしている人が多いです。 ブイと太陽光線のコントラスト 水が多くてこんなにところまで 道が水に浸かっているところも 最初の撮影地点を対岸から すすきがきれいでした。 ススキが、キレイにそよいでいました。 (ビデオ)

朝ナマは、ナマではない!

朝までナマテレビは、ナマ放送では無い時があるそうです!(ほとんど、私はこの番組見たこと無いけど、なんとなくがっかり) http://matome.naver.jp/odai/2138272707474153001

朝日新聞デジタル:地図のゼンリン、2億円の赤字に カーナビ向けが苦戦 - 経済・マネー

朝日新聞デジタル:地図のゼンリン、2億円の赤字に カーナビ向けが苦戦 - 経済・マネー : 最近、私もiPhoneのGoogle Maps(無料で提供される地図兼ナビ)を使っていて、車のナビをあまり利用しません。なにせ、私の車のナビは既に6年使っていて古い。地図は2〜3年まえに15,000円くらいで更新した。しかし、更新した時点ですでに1年以上前の地図になっている。 Google Mapsなら常時地図が更新されている。数ヶ月使った感じですが、田舎の場所への案内では不正確なことがあります。しかし、概ねは古いナビより頭良く案内してくれます。ナビの案内音声も日が経つと共に進化しています。使い勝手は、とてもいい。 ナビは無料の時代に突入したようです。 iPhoneの画面 音声は明確に案内してくれます。 このように分かりやすい案内が

スマホが酒気検知器に! 息を吹きかけ数秒でアルコール血中濃度を測定 | Techable

(アメリカでの話ですが。日本でも発売になれば、結構売れそう。5,000円くらいか。) スマホが酒気検知器に! 息を吹きかけ数秒でアルコール血中濃度を測定 | Techable : "息を吹きかけると5秒以内にアプリに血中アルコール濃度がスクリーンに表示される。データとともに、アルコールが体内から抜けるのにどれくらいの時間が必要かも教えてくれる。" 'via Blog this'

台風の風がトイレに逆流しました。

10月16日の26号台風は、朝方強風が吹き荒れました。 トイレに入ってびっくり! この写真のようにトイレの中はゴミが散乱していたのです。 (写真はクリックで拡大) 年初に給湯管とバスユニットの入れ替えなどリニューアル工事を行ったのですが、さまざまなことがありました。今日はまた、このような現象が発生しました。 [10.18追記]  他の部屋の方に聞き取りをしました。  3人に聞く事ができたのですが、お二人の部屋も同様に換気扇を通してトイレ内にホコリが落ちてきたとのことでした。もうお一人は「そんなこと無かった」とのことでした。  お風呂の方にはホコリが落ちてこなかった原因の推定として、風呂の換気の周りは湯気の湿気でホコリがくっついており落ちてこないのではとのこと。 [10.22追記] 風呂の湯気の逆流防止として朝日管理(株)さんより以下の提案をいただきました。 ダンパーをつけても廻りは隙間があいているので完全にゴミが落ちない訳ではございませんが下記のダンパーをダクトに咬ませる事はできます。 参考 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?productId=4521  その後、このマンションの換気などの構造に詳しい人の話を聞くことができました。トイレ・洗面室・風呂の換気については一体構造になっている。それに対応した電気スイッチがついている。風呂もしくはトイレの換気スイッチを入れると両方が同時に動作を始める。冬、風呂に入っているときに家族がトイレに入ると冷たい風がドアの通気口から入ってきて困ることがある(そういう構造)。この構造を支えるための特殊な電源スイッチが風呂の入口についている。しかし、このスイッチが現在ではメーカーで廃番になっており入手ができない。(先日、朝日管理さんより電話でごくわずかの在庫が実はメーカーに在ると判明したと連絡があった) 利用者としては、風呂とトイレの換気は独立したものであるのが望ましい。しかし、風呂の湯気の逆流やトイレのニオイの風呂への逆流は困る。 この2つを解決した風呂+給湯管リニューアル工事をやっていただきたいと願います。 これまでの経緯は ここをクリック してください。 換気扇から換気ダクトに溜まっていた汚れがこんなに...