物価高をAIで解明する

 2025年6月20日の日経速報記事は、「5月の消費者物価3.7%上昇 伸び拡大、コメは101.7%高」でしたね。
都議選や参議院選挙でどの政党も物価だから「我が党はバラマキをやりますよ!票入れてね!」とやってますね。これで、物価高が抑えられると投票所に行く(多数は高齢者)人たちは納得しているのでしょうか?
そんなバカなことありうる訳ないですよね。

消費税を無くしたり半分にしたり、二万円+二万円を配ったら物価高は逃げてゆきますか?

物価高の内容をしっかり分析し理解するところから先ずは始まります。

物価高=インフレーションへの対応を誤るとよりヒドイ状況が生活人を襲いますよね。

ここに詳細な分析をAIと行いました。読むのは大変ですが...これくらいを理解していないと、政治やの餌食にされて終わりです。
同じ内容を分かりよいWebsiteでも作ってもらいました。


インフレは、銀行預金・郵便貯金などをどれだけ減らすのか?
このページの「現在の預金額(万円)」と「予想される年平均インフレ率 (%)」を入力してシュミレーションをやってみてください。

銀行や郵便局に預けておく時代は、とっくに追わているのかもしれません。お金はインフレに対応した資産クラスへ移すことを考えるときかもしれませんね。








コメント