千葉市の市長さんは、非常に開明的な考えをもっています。必要なことをしっかり発信します。 我々の町長さんもお考えを発信することが必要なのですけどね。何考えているのか、一切伝わってこない...インターネット時代を理解できないのでしょうかね。 要点: テレビや新聞が騒ぎ立てるけど、「状況はそんな深刻なところには無いですよ」と説得ある説明をされています。政治のリーダーのやるべき重要な仕事ですね。ダンマリではなんも分からんです。「テレビ観て自分で考えといてや」ということなのだろうか? 「 市民の運動習慣・認知機能の低下が懸念 」というのを指摘されているのは重要なこととおもいます。 コロナに感染するリスクというは、ものすごく小さいのです。しかし、運動習慣の低下というのは膨大な人が陥っています。本人が決して気づかないだけに、余計に問題が大きいのです。あなたの身内や知り合い、知り合いの知り合いでコロナに感染した人はいますか?多くの人はノーの回答です。そのように感染者は少ないのです。(今日現在累計で65,000人です。1億2,600万人が全人口です。) 外に出て散歩したり、ラジオ体操したり (毎朝、7:00にやてますからね) 、買い物に出たりが必要なのです。外に出るとき、この人の少ない三芳町では「マスクは不要 」 ですよ。熱中症の方がよほど怖いのです。ウイルスはスギ花粉のように空気中を飛散していませんからね。 外食するのも大変重要なことなのです。テレビ観てたら、外食→ 即 → 感染というイメージですよね。全く、そんなことありません。最新(昨日くらい)の 日本における感染の推移グラフ です。何ら問題など無いんですよ。死者の数も「熱中症に比べると格段に少ない」のです。 表をみてください。 この表の死者数には、 コロナに感染している人が死んだ数 を表示しています。コロナが死因では必ずしもありません。コロナに感染しているけど「死因は熱中症」の人もいます。コロナに感染しているけど「死因はガン」の人もいます。他の病気が死なせた人がいます。それらもこの13人に含まれているのです。不思議です。ガンで死んだという人は毎日約1,000人日本にはいます。 一日に死ぬ人の数です。 ←この資料は厚生省が作ったものです。(私が捏造したのではありません。) 年に日本では130万人以上が何らかの要因で死に...
どういう中身かわかりませんが、特定の人への配慮となると、管理組合の任務を超えているような気がします。B-1002
返信削除菊川圭一
コメント、有り難うございます。
削除管理組合(理事会)は、このような重要な案件については全てを住民に説明すべきと思います。理事が請け負ってしまい、住民には情報を与えないというのが一番の問題だと思います。(そういうことではなく、近くこの件について資料が配布されるとすれば、私の早とちりです。私の投書に対して今のところ回答はいただいておりません。)
理事会のメンバーは、任期2年です。2年したら自動的に退任します。理事になるのもすすんでなったのではなく、30年も前に決めた「順番にやる」に従ってなっただけです。大変にごくろうさまと申し上げたい。
理事は全住民と同じ立場であると考えていただきたい。重要な問題だから、理事の責任で(問題が平場に持っていくとより拡散し、解決困難になるから知らしめないようにしよう的に)解決してしまおうと言うことがあるとすると大いに間違った方向です。
全ての問題の責任は、理事が一人負うのではなく全住民とともに平等に負うと考えていただきたいと思います。全樹民もそのように考えるべきです。そのためには、情報をすべて全住民に開示し、全住民で難しい問題になればなるほど考えるベきです。(理事会だけで請け負ってしまうのは誤りと考えます。)