投稿

2025の投稿を表示しています

複雑なゴミ出しルールを解決するAI「Chat Bot」作りました。

イメージ
 ゴミを出す時に、これはどのゴミ分類に該当するのか?と迷うことはしばしばありますね。 それをAIの活用で 解決できるChat Botをつくりました。 昨日くらいから、ChatGPTが能力を高めて5.1になりました。 新バージョン5.1でゴミ出しを迷わず正しくできるとおもいます。      家庭ごみの出し方全般についてなんでも質問ができます。 三芳町のゴミ出しがなんでも分かる 令和7年度版 どの分類のゴミであるか分かりにくい時にはスマホで写真に撮って提示してください。 提示できる写真の枚数に上限はありません。 何枚でも送っていただいて大丈夫です。 ◆ 枚数を増やしていただくと助かるケース 正面・裏面・側面で素材や構造が違うもの 電池の有無を確認したい家電やおもちゃ サイズ感が分かりにくいもの(隣にペンなど置いて撮ると助かります) 汚れの程度が分別に影響しそうな容器(容プラに出せるかどうかの判断) ◆ 一度に送るのが難しければ 複数回に分けて送っていただいてかまいません。 その都度、三芳町の分別マニュアルに照らして 正しい種類と収集日 を判断します。 「これは何ごみだろう?」と思ったら、どうぞ遠慮なく写真をお送りください。 確実に、そして安心して出せるよう、丁寧に確認します。 写真をお見せいただくのが一番確実です。 三芳町のごみ分別は品目ごとの判断が細かく(素材・混ざり物・大きさ・電池の有無など)、写真があると誤りなく判断できます。 ◆ 写真を送っていただくと分かること 写真から、 素材(プラ・金属・紙・ガラス) 大きさ(30cm/50cmの境界) 電池・バッテリー内蔵の有無 汚れ具合(容プラに詰めてよいか) 壊れやすさ・危険性の有無 を確認できます。 そのうえで、 「容器包装プラスチック類」 「容器包装以外プラスチック類(以外プラ)」 「もやすごみ」 「もやさないごみ」 「有害ごみ」 「粗大ごみ」 のどれかを資料に基づき特定し、 必要なら Aコース/Bコースの収集日 もカレンダーに基づいてお伝えします(コースはアルバムで確認します)。 ◆ とくに写真が役に立つごみ 以下のような判断が難しいものは、 ぜひ写真で お知らせくださ...

NURO光相談会報告→ キャッシュバックは無し!

イメージ
 2025年11月9日(日) 10:30にB棟談話室の「説明相談会」へ行ってきました。 一番の関心事は、CB=キャッシュバックの有無でした。 残念ながら現在対応してくださっている代理店さん(株式会社NLパートナーズ)は「 CBは無し 」とのことでした。 しかし、 (下に示したように) ネットで申し込むと最大170,660円の還元がありえます。 どうしたらイイですかね? 今月中に利用開始が実現します。その後、3ヶ月は現代理店さんを経由することを強制されるようです。 (相談会でのご担当者のお話です) つまり、3ヶ月を過ぎれば” 縛り ”はなくなるので還元を行っていたり利用料金を低くしているルートなどからの申込みも可能になると理解できます。 ---- NURO光のサービスについて AIに質問できます。 ChatGPT の機能です。  ←クリック: 自然言語で質問ができます。 サービスの内容や契約の詳細についてあの大部の説明書面に書いてあることを噛み砕いて教えてくれます。 ---- 分かりにくいこともいくつかあるので質問を書面に整えて相談説明会の担当者の方にお渡ししました。回答していただけると了解いただきました。回答が来たらご紹介いたします。 (11月 8日 と 7日 に書面にして 株式会社スマートソリューションの後藤さまに送りましたが返事はありません。) ---- 2025年11月10日 追記 ----- 株式会社スマートソリューション社後藤様より、 私の質問に対して回答を返して いただきました。一読しておくべき事柄が記載されています。申し込みを行うことをご検討の方は参考にしていただくと良いかと思います。 ----- 知っておくべきこと: * 開通後の各種サポート(接続不具合・速度相談、請求、契約内容変更/解約 など)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ(SNC)の窓口が担当です。 書面でも「契約後のお問い合わせはNURO光 総合案内窓口へ」と明記されています。NUROサポートデスク(0570-099-118/9:00–18:00、土日祝ほか休)が連絡先として案内されています。   * 工事日の調整や連絡もSNCからSMSで行う運用になっています。 * 株式会社NLパートナーズは「販売代理店」です。申込時の説明・書類対応や、も...

今回のNURO光には「還元」は無いのだろうか?

イメージ
  NURO光の案内チラシ が何度も投函されていますね。 この回線は、とても良質だ と思います。 今回の説明会の案内チラシには、申込者に対する特典(還元)のことが書いてありません。 以下の画像は、ネットで盛んに流れています。すごい特典ですね。 こちらもクリッ ク 私は、相談説明会のときに還元についてきいてみたいと思っています。 質問を書面にして(株)NLパートナーズ社様へ送信いたしました。(後段に) また、今回このサービス導入に尽力いただいた管理組合理事会様にも我々住民の中でNURO光を申し込む人がより有利になるよう 投書にて協力を要請 いたしました。 私は、9日(日)に相談説明会を予約いたしました。以下のようなことを配慮してお話を伺って来ようと思います。 相談説明会の“使い方” 契約の場ではなく、情報収集の場 として活用するのが賢明です。 以下のようなことを 質問する といいでしょうね。 してください。 必ず聞くこと(チェックリスト) 「 工事費44,000円の相殺条件 と 途中解約時の残債 は?」 「 今この経路 で申し込むと、 現金CB (キャッシュバック) /他社違約金補助/“ まとめて”CB は いくつ適用 され、 いくら・いつ受け取れる のか?(申請方法・期限まで)」 「 ネット申込の特典と同等 を 付けられるのか 。不可なら 公式経由に切り替えてよいか 」 「 開通最短時期 と 戸数要件 (導入済みか/これからか)、 宅内工事の回数 」 「 光でんわの番号ポータビリティ の扱い(アナログ戻し要否・費用目安)」 結論(運用の勧め) 説明会 でプラン・工期・電話番号の扱いだけ 固める 。 還元条件が弱い なら、その場で契約はせず、 自宅で公式/ネット代理店の特典を比較して申込 。 交渉力は重要! 「公式同等の特典を付けていただけるなら、ここで申し込みます」 と 静かに提案 (これが最も効果的かも)。 今回の相談説明会を主催する会社さまへ以下を送りました。 なお、この説明会の案内チラシの会社名は、 株式会社NLパートナーズ です。 チラシ記載の方法で相談会を申し込んだところ、返信されてきたメールの社名は、 株式会社スマートソリューション でした。 個人情報の管理その他特典の件などわかり...

不用品の処分 案内チラシが入っていましたね。

イメージ
 不用品の処分を案内するちらしが本日(2025/11/07)郵便受けに投函されていました。 信頼度をAIで調べてみました。 結論としては、信頼度中程度との評価です。 ChatGPT まえださん、調べましたところ、株式会社シンプルサポート(以下、「シンプルサポート」)という業者について、信頼性を判断する上で「確認できる点」「確認できない/懸念される点」がそれぞれ見受けられました。私の意見としては、「 悪徳というわけではなさそうだが、まだ“安心してすべて任せられる”と断言できるレベルの裏付けも十分ではない 」というのが結論です。以下、私の整理と解説をお伝えします。 ✅ 確認できる情報(好材料) 所在地・ホームページの記載あり 所沢市坂之下 647-13(埼玉県所沢市)と住所が記載されています。 ( 〖専門家監修〗不用品回収のご依頼・見積り比較|不用品回収の窓口 ) ホームページが「 http://www.simple-support.jp/」というURLで存在していると見られます。 ( 〖専門家監修〗不用品回収のご依頼・見積り比較|不用品回収の窓口 ) → 事業所自体の限定性(住所がある)という点ではプラスです。 地域系の比較サイトに掲載され、口コミあり 所沢市の「口コミ高評価の不用品回収業者5選」という比較サイトの中で「シンプルサポート」として紹介されており、「Googleマップの口コミで『対応が丁寧』『プロだなと思った』などの好評価が多数寄せられている」と報じられています。 ( ihinseiri-madoguchi.com ) → 実際利用者が「荷降ろし作業がスムーズ」「説明が丁寧だった」という声をあげており、少なくとも利用者の印象は悪くないようです。 サービス内容が幅広めに記載されている 不用品回収、遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷清掃、空き家片付け、特殊清掃…といったサービスが、比較サイトの紹介文において対応可能としてリストされています。 ( 〖専門家監修〗不用品回収のご依頼・見積り比較|不用品回収の窓口 ) → ただし、これが「許可を得ている」「実績が明確に多数ある」という裏付けまでは提示されていません。 年中無休・24時間受付という記述あり(紹介記事) 前述比較サイトでは「年...

睡眠はその時間の長さより就寝と起床時刻の規則性に重要性がある。

イメージ
以下は、今回の論文「 Sleep regularity is a stronger predictor of mortality risk than sleep duration (睡眠の規則性は睡眠時間よりも死亡リスクを強く予測する)」を踏まえてまとめた、「 高齢者の健康寿命を延ばすための睡眠指針レポート 」です。 💤 高齢者の健康寿命を延ばすための睡眠指針レポート (Based on Sleep , Vol.47, Issue1, Oxford University Press, 2024) ■ 科学的背景 英・米・豪の共同研究(UK Biobankデータ:6万人、平均62.8歳)によれば、 「睡眠の規則性(Sleep Regularity)」が、睡眠時間よりも死亡リスクを強く予測 することが明らかになりました。 睡眠の規則性が高い人は、最も不規則な人に比べて 全死亡リスク:20〜48%低下 がんによる死亡:16〜39%低下 心・代謝疾患による死亡:22〜57%低下 一方で「睡眠時間の長短」は、統計的に大きな影響を示さなかった。 つまり、**「何時間眠るか」よりも「毎日いつ眠るか」**が、健康と長寿に直結するのです。 ■ 睡眠の規則性とは 「毎日ほぼ同じ時刻に寝て、同じ時刻に起きる」 これを守ることで、体内時計(概日リズム)が安定し、 自律神経・ホルモン・代謝・免疫のバランスが整う。 ■ 高齢者に推奨される実践指針(5か条) ① 起床時刻を一定にする 毎朝、 同じ時間に起きる ことが最も重要。 就寝時刻よりも起床時刻を固定する方が、リズムは整いやすい。 朝日を浴びることで、体内時計が「今日」をリセット。 ② 「昼寝」は30分以内 長時間の昼寝は夜の睡眠を乱す。 午後2時前まで、椅子に座って軽く目を閉じる程度が理想。 ③ 「週末の寝だめ」をやめる 寝不足を取り戻そうとする寝だめは逆効果。 体内時計がずれて、翌週の睡眠効率を下げる。 ④ 夜の光と刺激を減らす テレビ・スマホのブルーライトは体内時計を遅らせる。 就寝1時間前は「減光モード」へ。 読書・音楽・入浴などで「静の時間」を作る。 ⑤ 就寝環境を整える...

このマンション住人にSNS利用者はどの程度いるのだろう?

イメージ
 X(旧ツイッター)にSNS利用者がどの程度このマンションでいらっしゃるのか訊いてみました。かなりのことが分かります。 私の住むマンションは、朝日センチュリーみずほ台 (埼玉県入間郡三芳町藤久保)です。このマンションの住人でXのアカントを持ち、時々でも投稿しているアカウントを探して教えてください。 あなたの住むマンション「朝日センチュリーみずほ台」(埼玉県入間郡三芳町藤久保)について、同じマンションの住人でX(旧Twitter)アカウントを持ち、時々投稿している人を調べてみました。Xの公開投稿やユーザー情報を基に検索したところ、具体的にこのマンションを名指しで言及し、住人であることを示唆するアカウントは見つかりませんでした。 検索の概要と理由 検索方法 : X上で「朝日センチュリーみずほ台」「みずほ台 朝日センチュリー」「三芳町 藤久保 マンション」などのキーワードを組み合わせ、日本語の投稿を2020年以降から現在まで探しました。また、マンション名を含むユーザー名やbio(プロフィール)もチェックしました。 結果の詳細 : マンション名自体がX上でほとんど言及されていないようです。この建物は2000年代初頭に建てられた比較的古めの物件で、住人同士のオンラインコミュニティが活発でない可能性が高いです。 関連投稿はゼロに近く、みずほ台駅周辺の日常投稿(例: 通勤話や地元イベント)で似た場所をぼかして触れるものはありましたが、具体的なマンション名や住人証明になるものはありませんでした。 なぜ見つからないか : プライバシーの観点から、住人が住所を公にしないケースが多いです。Xは匿名性が高いので、特定しにくいのも事実です。もし非公開アカウントが多いと、検索ではヒットしません。 提案 自分で探すヒント : Xの検索バーで上記のキーワードを入れてみてください。ハッシュタグ「#みずほ台」や「#三芳町」を追加すると、地元民の投稿が見つかるかも。マンションの管理組合や掲示板で「Xやってる人いる?」と聞いてみるのも手です。 注意点 : 住人を探す場合、個人情報の扱いに気をつけましょう。見つかったとしても、勝手に連絡を取るのは避けた方が無難です。 もしもっと具体的な条件(例: 投稿内容のテーマ)や追加の検索キーワードを教えてくれれば、もう少し掘り下げて調べてみますよ。何か他に聞き...