今回のNURO光には「還元」は無いのだろうか?

 NURO光の案内チラシが何度も投函されていますね。この回線は、とても良質だと思います。

今回の説明会の案内チラシには、申込者に対する特典(還元)のことが書いてありません。

以下の画像は、ネットで盛んに流れています。すごい特典ですね。


私は、相談説明会のときに還元についてきいてみたいと思っています。
質問を書面にして(株)NLパートナーズ社様へ送信いたしました。(後段に)
また、今回このサービス導入に尽力いただいた管理組合理事会様にも我々住民の中でNURO光を申し込む人がより有利になるよう投書にて協力を要請いたしました。

私は、9日(日)に相談説明会を予約いたしました。以下のようなことを配慮してお話を伺って来ようと思います。

相談説明会の“使い方”

契約の場ではなく、情報収集の場として活用するのが賢明です。
以下のようなことを質問するといいでしょうね。してください。

必ず聞くこと(チェックリスト)

  • 工事費44,000円の相殺条件途中解約時の残債は?」

  • 今この経路で申し込むと、現金CB(キャッシュバック)/他社違約金補助/“まとめて”CBいくつ適用され、いくら・いつ受け取れるのか?(申請方法・期限まで)」

  • ネット申込の特典と同等付けられるのか。不可なら公式経由に切り替えてよいか

  • 開通最短時期戸数要件(導入済みか/これからか)、宅内工事の回数

  • 光でんわの番号ポータビリティの扱い(アナログ戻し要否・費用目安)」

結論(運用の勧め)

  • 説明会でプラン・工期・電話番号の扱いだけ固める

  • 還元条件が弱いなら、その場で契約はせず、自宅で公式/ネット代理店の特典を比較して申込

  • 交渉力は重要!「公式同等の特典を付けていただけるなら、ここで申し込みます」静かに提案(これが最も効果的かも)。



今回の相談説明会を主催する会社さまへ以下を送りました。


なお、この説明会の案内チラシの会社名は、株式会社NLパートナーズです。
チラシ記載の方法で相談会を申し込んだところ、返信されてきたメールの社名は、株式会社スマートソリューションでした。
個人情報の管理その他特典の件などわかりにくいので再度質問を送りました


詳しい内容は、ここをクリック


コメント

このブログの人気の投稿

危険極まりない”違法”車椅子スロープを作る計画が進行中

千葉市長のフェイスブック投稿をご紹介

生協の「ほぺたんカード」について