スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

コロナウイルス感染防止のために

こちらにコロナウイルス感染防止のためになにが必要なのかを書いてゆきます。少し長くなりますが、お読みいただければと思います。そして、みなさま方からもご意見などお寄せいただくとありがたいです。 テレビなどでは、政府の対応に批判を公然としゃべるゲストが出てくるようですが、ああいうのに騙されてはなりません。 専門家会議が目指していることは、 医療崩壊を招かないこと なのです。世界の多くの国々で医療崩壊が起こっています。韓国、イタリア、スペイン、フランス、ニューヨークなどなど...日本は持ちこたえています。ここをしっかり評価しなければなりません。とても大切なことで分かりやすいことなのですが、意外とこれが分かっていない人が多いようです。 2020-05-12追記 : どうしても外出せざるを得ないときにコロナから身を守る方法  (←いい内容を書いていただいていると思います) このマンションには、高齢者が多いので特に感染に気をつける必要があります。 感染の予防に一番の効果がある対策は、下の図です。 人の集まる集会(食事会、友達とのお茶会、勉強会などダメなんです) 人が多数集まる場所(集会・イベント・合唱の練習などダメなんです) 密接して話をすること(たとえ、二人であってダメなんです) 手洗いが大切です。(手洗いについては項目を建てて書きます。) 咳やクシャミをするときはハンカチもしくは腕で口や鼻を覆いましょう。 手についたウイルスを体内に入れないため、手で口、鼻、目を触らない。 このマンションで普通に生活していて気になることがあります。 ウイルスは、感染した人の体の中で増殖し1兆個を超える数になります。そして、体内から液体と一緒に出てきます。感染者が咳をしたときに唾液と一緒に吐き出されますね。目が痒くて書いた時に手に付きます。鼻の穴を手で触った時に手に付きます。 汗をかいた時にも汗の中に混じってでてきます。今の時期は汗は出ないのであまり問題ではないです。 感染者の手にはウイルスが付着していることが普通です。その数は想像外の多さです。 ウイルスはとてもとても小さいモノ なのです。 例えば、 感染者の方がエレベーターに乗るとボタンを押します。ボタンに付着します。 感染者方がエレベーターの中で咳をするとマイクロ飛沫...

新型コロナウイルスのNOW!

コロナウイルスについて、知っておくべきことをよくまとめてくれている資料です。 公立陶生病院の感染症内科の先生が作成された資料です。 こちらをクリックしてください。 (元資料はPDFですが、みやすいHTML5形式に変換しました。内容は一切変更しておりません。) この資料には素人のわれわれには少々難しいことも書かれています。それらも含めてしっかり読み解いていくことが大切と思います。3回、4回と読めば理解は深まると思います。その程度の回数読むことは必要でありその価値が充分にある資料と思います。 テレビの情報では実はなんにも分からないのです。曖昧で間違った情報でわれわれのアタマは満たされています。 浄化して正しい情報でアタマをフレッシュに保つことが必要な時です。

外出自粛期間中の家での過ごし方

外出自粛期間中の家での過ごし方 (WHOが推奨しているものです) 自分の健康を守るためのアドバイス 分かりやすいと思います。 充分な睡眠を取ること(体の免疫機能の低下を防ぐ効能が高い) 規則正しい生活を保つ なにか自身にあった楽しみを日々行う(読書、園芸、料理、音楽:歌う、聴く、弾くなど) 体を動かす(散歩、ラジオ体操、ヨガ、腕立て伏せなども) コロナウイルスのテレビニュースを見すぎない(朝、昼、夜いずれか一回見れば充分) 特にワイドショーは、数日に一回見る程度に控えること 新聞も隅から隅まで読む必要ない 家族や親しい友人と電話やネット(ラインなど)、そしてビデオ通話(これは通信料無料だから安心してやれる)などを使って話をする 一人暮らしの方は、特に詐欺の電話や手紙などに注意することです。信頼出来る人に相談してください。 こういうのが急増 してきます。 コロナで不安に襲われている時は、適切な判断ができなくなります。 ---------- 外出の人出を8割減らすというニュース が盛んです。 この「8割減らす」とは、 屋内での人との接触を減らす ことです。 「 「減らす必要がある接触とは屋内での会話などで、屋外での散歩やジョギングなどの活動はリスクが低いため含んでいない 。」 データが一人歩きして、あまりにヒドくなっています。情報弱者ばかりの日本が大混乱している象徴的な部分でしょうね。 テレビがIT企業のビッグデータをあのように「悪用し」繰り返し繰り返し放送するのは間違いです。 素直に抵抗もなく受け入れて家にひっそり閉じこもり、結果として精神を病むという今の状況ををなんとか変えねばならないと私は思います。そのような「まともな」発言をする人はテレビからオミットされてしまうのでしょうね。

図書館へ要望をだしました。業務全面停止を見直してください。

図書館が長く閉じています。 しかし、私にはなぜ全面的に仕事を止めてしまうのか理解ができません。 下記を返却ポストに投函してきました。 休んでいるだけで、われわれ利用者へ代替サービスは全くありません(少なくもそのようにしか感じられない)。 このデジタルテクノロジーが進展した日に於いてです。ネットを利用すればさまざまなサービスが提供できます。 学校は休みです。子どもたちに本が必要です。そのためになんとか頑張ってくれないのでしょうか。 考えたらいくらでも有効なサービスが浮かび、提供できるはずです。 コロナウイルスはいつ消滅するかなど誰にも分からない。かなり長引くことも予想されないわけではない。 自然にウイルスが消え去るまで、ただ何もせず休止して待っているだけ...ですか?? 文部省の各学校へ対応について地域の教育委員会などへの通知から引用: 「 学校図書館についても、感染症対策を徹底した上で、例えば、分散登校日を活用したり、時間帯を決めたりして貸出を行うなどの工夫を図ること。」 工夫をすれば、やる気gあれば完全業務停止はありえないのでは... https://www.mext.go.jp/content/20200427-mxt_chisui01-000006766_2.pdf https://www.mext.go.jp/content/20200423-mxt_chisui01-000006766_1.pdf  図書館の業務停止は今二回目です。3月にもやっています。

新型コロナウイルスについて専門家に質問しました(ホリエモン)

ホリエモンが専門家の方にインタビューしたYoutubeです。 少し、分かりにくいところがあるかも知れませんが重要な示唆があります。 コロナウイルスによる社会への影響は世界規模であり深刻度は計り知れません。 経済への打撃は、これから出てくるのですがコロナの「正体」を正しく理解し正しく対処することを間違えると死者も数はコロナで死ぬ人より何十倍、何百倍になることがありえます。そのような視点も常に持っておくことが大切 新型コロナウイルスについて専門家に質問しました(前編) Mar 18, 2020 新型コロナウイルスについて専門家に質問しました(後編) Mar 19, 2020 感染しないためのおさらい: コロナウイルスに感染するのは、ウイルを保持している人からです。ウイルを保持している人が周りにいなければ感染は当然ありえません。 人が居ない公園を散歩しても感染することはありません。ジョギングしても感染はありえません。例え相手がウイルス保持者でも2mの距離を置いていれば問題ありません。 3密は、3つの条件が重ならないようにしましょうという訴えです。(一つでも該当すればとても危ういのだと解釈する必要はありません。) 感染するのは、ウイルを保持する人が出す唾液によります。唾液にウイルスがふくまれています。唾液は咳・クシャミで多くの場合外に出てきます。 咳・クシャミで吐き出されたウイルスは、自分の手に付く、近くにあるドアノブや手すりやテーブル表面などに直接に付着する。もしくは手についたウイルスがその手で触ることでそこに付着することになります。 私たちが感染するのは、その付着したウイルスを拾ってしますからです。付着しているウイルスを自分の手に付けてその手を顔に持っていくことによります。 外出時は、手を顔に持ってゆかないことに配慮しましょう。 ウイルスは水で洗い流すことができます。 店舗の入り口に置いてある消毒液を手にすることでウイルスを不活性化することができます。 水があれば石けんで手洗いすることで、界面活性剤の効果により不活性化できます。 ウエットティッシュや湿したタオルを常に持ち歩いて、どこかを触った後に手を拭くことも効果があります。 ウイルス保持者が手で口や鼻や目をこするなどして体液を手に付け、その手が触った部分...

三芳町で感染者、3例目と4例目が発表に

詳細はこちらをクリック 町内における新型コロナウイルス感染患者の発生【4月17日更新】 埼玉県から「三芳町在住の方に新型コロナウイルスの感染が確認された」と報道発表がありました。町民の皆さまには、一人ひとりが感染しない、感染させないという決意を共有し、基本的な感染症対策の励行等をお願いいたします。 感染患者の概要 事例4:令和2年4月16日埼玉県発表 年代:40代 ​性別:女性 国籍:日本 職業:施設職員 居住地:三芳町 症状、経過 4月7日(火曜日)  咽頭痛 4月16日(木曜日)  PCR検査の結果陽性   7.その他 同居家族:調査中 濃厚接触者:調査中 詳しくは、下記をご覧ください。 県政ニュース「報道発表資料」(外部サイト)517例目 事例3:令和2年4月15日埼玉県発表 年代:50代 ​性別:男性 国籍:日本 職業:会社員 居住地:三芳町 症状、経過 4月8日(水曜日) 倦怠感、咳、咽頭の違和感 4月14日(火曜日) PCR検査の結果陽性 その他 同居家族:3名 濃厚接触者は調査中 --------------  以下は参考にお読みください。 ----------------- 全地域の皆さまへ 緊急事態宣言で変わること・変わらないこと(4/16更新版) 大事なところは以下です。 不要不急の外出を避け、食料品の買い出し、通院、行く必要のある仕事程度にとどめてください。 お一人での散歩やジョギングなど、人との距離が離れた屋外での活動は、問題ありません。運動不足にならないように注意して下さい。

コロナウイルスと付き合う生活はいつ終わるのか?

こちらの記事に書いた のですが、それを裏付ける研究報告の記事です。 感染拡大防止 接触減は22年まで必要の可能性 米大学グループ 記事では22年までという書き方です。あと二年かかるともあと二年で終わるとも読みとれますが.... 今巣ごもりで過ごしている多くの人たちは、漠然と連休明けくらいにはかなり規制もゆるくなり子どもたちも学校へ行ける日が来るのだろうくらいに考えていると思います。もっともっと長く続くのだとは、政治家などは言えないことですからね。 しかし、このNHKのニュースの提供元も二年でと言い、それより早い可能性もあるとソフトに言っています。 どうでしょうかね... 最後に生き残るのは、最も強く賢いものではなく、       最も上手く変化に適応したものである。 (チャールズ・ダーウィンの言葉と言われているが進化論はこのことを言いたかった本だけどそのままの言葉は無いようです。)   適者生存ということをダーウィンは研究から導き出したのですよね。 そして、このことは今は誰もが認めることです。正しいですね。 コロナウイルスの大きな脅威が人類に襲いかかり、長く長く続きます。10年続くと見るのが正しいと私個人は考えています。 全てが変わります。私たちを取り巻く全てが変わります。激しく変わります。 それに適応することを毎日毎日考えてゆきましょう。 今ままで通りはもうなくなったのです。

コロナ対応でいくつか

マスクの扱いで気をつけること マスクをつけている時は、つけていない時と比べて鼻や口を触れにくいという「隠れた効果」があります。 しかし、マスクを取った時のその手がすぐに鼻や口に触れることになりやすいのです。外に出かけたので、その手は環境に触れるなどして汚染されている可能性があります。自宅に戻ったらマスクをはずすまえに先ずは手洗いを行いましょう。それからマスクをはずすという配慮が必要です。 IT能力を高める 明らかなことですが、今後はますますITの理解と活用できる能力が重要です。幼児からお年よりまで例外無くです。この長いコロナ対応の「巣ごもり期間」を利用してスマホを生活に活用する能力を高めましょう。パソコンを使える能力も頑張るとなお良いことです。 パソコンやスマホを使う技能と理解力を備えることがどれほど大切であるかは誰にも分かったはずです。「やるっきゃない」です! インターネット上にはその能力を高める支援情報はたくさんあるので毎日コツコツと読み解いてゆけば、ひと月もすれば大きく変わることになります。やりましょう。 外出規制をどう受け止め実践するか。 大切なこと:ゼロリスクを追い求めてはならない。 不要不急の外出を控えるように政府は求めています。これは守らねばなりません。しかし、家に閉じこもることを求めていると受けてはなりません。 それぞれの人はそれぞれ自己の健康維持を考えた生活を行わなければなりません。一日に最低でも一回は外に出て散歩するとか軽い運動をすることは必要なことなのです。若い元気な年齢の人ならジョギングをするなども必要ですね。 テレビを見て情報を取り入れてばかりいるとこのようなことが分からなくなります。外出は控えることが大切、しかしひと月もふた月も一日中家に籠もってテレビ観戦では、こころと身体を蝕まれるのは間違いありません。 適当に外に出て自分の年齢や体調に適した運動を行うことは健康のために必須な要件なのです。 テレビ観戦はできるだけ少なくしましょう。新聞もコロナウイルス関連を探しまわり隅から隅まで読むような必要はありません。アタマを活性化してくれる本を選んで読みましょう。読書はこころを健康にしてくれる最適な道具です。(図書館が閉鎖したのはホントに残念です) この表にあるように、必...

コロナウイルス問題を正しく解釈する

コロナウイルス問題の本質を解説する投稿をフェイスブックで見つけたのでご紹介いたします。前半は私がその投稿を要約したものです。詳しくは後段の全文をお読みください。 コロナウイルス問題が解決するための条件は二つのみ 1:集団免疫を国民が獲得する(全国民の7〜8割が感染するということ) 2:ワクチンが完成し集団接種が進む  ※ 特効薬はできるかも知れないが解決策にはなりえない。 1:集団免疫について: 日本人の80%〜90%が感染することが必要であり、医療崩壊を防ぎながら感染者を増やしてゆく必要があるので集団免疫を獲得するには50年ほどの時間が必要となる。 つまり、集団免疫は選択肢とはなりえない.... 2:ワクチンの完成: ワクチンを作ることは非常に困難がある うまく行って開発完成までに2〜3年かかる 世界人類全ての使用量の生産が必要。生産に1年はかかる。 次に接種。接種は医師が行う。集団接種ができない。少人数に毎日、毎日接種するので5年〜10年を要する。 結論:コロナウイルスから人類が解放されるのに10年程度はかかる! 今後は、少し流行が治まったと見えながらまたぶり返すというリズムが何年も続くことになる。何年も何年も... つまり社会の構造が全面的に変わることになる。 全ての産業の構造が根本的に変わることになる。 全てのこどもたちへの教育システムが全面的に変わることになる。デジタルを使うことどもと使えないこどもが出現する。「格差社会」の到来と言い換えることができる。 4月12日 8:09  ·facebookへの投稿 前田恵理子 東京大学放射線科の医師、循環器、小児等特殊CTと医療被曝が専門 【収束まで何年?親の覚悟】 シェア、ご自由にどうぞ! 先ほども投稿した通り、コロナの終息は10年仕事だと思っています。 〇ウイルスの病原性と収束に必要な期間 感染症の終息に必要な戦略は、ウイルスの感染力や病原性の高さによって異なります。病原性が高く致死率が高ければ、感染した宿主も亡くなってしまうので伝播力は高くなりません。弱毒の場合は、伝播力が強くてもただの風邪と同じですので社会的インパクトはありません(2009の新型インフ...

ラジオ体操のススメ

毎日、テニスコートでラジオ体操を続けて来ました。しばらく、テニスコートが閉鎖になったので上の広場で行っております。本日(4月9日)下記を参加のみなさんへ配布いたしました。 配布文章 緊急事態宣言が発せられましたが、ラジオ体操は続けてゆきたいと思います。 朝のラジオ体操は「こころと身体の健康」を維持するために大切なことと思っています。 ウイルスを警戒して単に部屋に閉じこもるというのは問題も多いのではと考えます。 感染症の専門家の先生方も一日に一度は外に出て適度な運動を行うよう勧めています。 1.8mお互いに離れるように気を配って体操をやるようにしましょう。 話をするときも1.8mの距離を保つとよりが望ましいかもしれません。 参考:コロナウイルスに感染しない方法など www.ashct.com に書いています。 ラジオ体操は、朝の新鮮な空気を吸って身体を動かすので健康への良い効果が期待できます。 NHKのラジオ体操は、非常によく考えて作られています。僅か10分足らずで終わりますが有効性が高いと実感しています。 朝、気分をより良くしたいと考えられたら参加を検討してください。参加自由、やめるも自由というのが運営上では一番の良いところでもあります。 以下は、政府にコロナウイルスへの対応で助言を与えている専門家の有志の方々が発しておられる文章です。「運動不足」は身体にもこころにも悪い影響を与えます。その対策として、特に若くはない年齢のわれわれにはラジオ体操は最適の運動と実感しています。 ( 引用 ) ... お一人での散歩やジョギングなど、人との距離が離れた屋外での活動は、問題ありません。運動不足にならないように注意して下さい。 感染を防ぐ効果的な策 感染は、圧倒的に接触によるものです。 感染した人と直接接触する (握手とかハグとかキスするとかです) ことが 一つの接触 です。 (日本人はこの感染は当然少ないですね。) もう一つの接触 は、 感染した人が触れたところに触ることで手にウイルスを付けてしまことです。 その手を顔に持っていってしまいます。このことは誰にもありうることです。これを十分に気をつけなければなりません。 感染とは ウイルスが口・鼻・目から入り込む ことです。 顔に手を持...

新型コロナウイルスに感染しないために

感染予防でやるべきことを書きます。 怖がってパニックになってはいけない。 自分ができることを考え、それを継続して行う。 手洗いが重要です。 こちらに詳しい情報を乗せました 。 ウイルスは人の行動を利用して人から人へと感染を広げていきます。 従って、人との接触を減らすことが有効です。人との接触を80%減らすことを専門家や訴えています。今まで10人と会っていたなら、8人を減らし重要な2人だけにするイメージです。 ウイルスは、多くは「 接触感染 」で広がります。 (飛沫感染での感染は比較すると少ない。このことも知っておくことが大切です。どのようなことに特に気を配るべきかを知っておかねばなりません。) ウイルスを持っている人(症状がでていない場合も多い)から感染します。しかし、誰が感染者であるかは見た目では分かりません。本人も自分が感染していることが分かりません。感染が広がる大きな要因です。 ウイルスを持っている人が咳やクシャミをしたらウイルスが飛び出て来ます。 ウイルスを持っている人が、口や鼻や目の粘膜を触ったら手に付きます。(人は二分半に一回の割合で顔に手を持っていくとされています。) その手で、例えばエレベーターのボタンを触ったらそこにウイルスは取り付きます。そのボタンを触った人にウイルスは取り付きます。その手で顔を触るとウイルスは体内に入り急速に増殖します。ウイルスはプラスチック表面などで48時間ほどは生き続けるとのことです。すぐには死なないのです。 多くの人が触る場所については、消毒が有効であり必要です。30分〜1時間間隔で行うのが望ましいとされています。 大切なこと、十分に気をつけることは以下です。 手を顔に持っていかないこと 換気の悪い小部屋で15分以上を感染者と過ごさないこと このビデオは大切なことを言っています。 わかりやすいので見ておく価値は高いです。 元のビデオ(英語)   元のビデオ(字幕あり2分50秒くらいから) ウイルスの大きさを理解しておくのも大切だとおもいます。ウイルスは感染者の体の中に1兆を超える数が居るそうです。とても小さいので裁縫の針の先に100万個はたっぷり乗るそうです。とても扱いの難しい敵なのですよね。 (感染するにはあるボリュームのウイルスの数が必要とされていますが...

理事会へ「理事会ニュースの内容について投書」を行いました。

今月の理事会ニュースの内容で少々気になった文面がありましたので以下の投書を行いました。 補足 : 咳エチケットについて、 詳しくはこちらを参照 ください。 こちらも参考に 「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえること うがいのこと (下の投書内に書いたことです) うがいはコロナウイルス感染予防に効果は期待できません。 われわれ高齢者は昔、風邪予防のため「うがい」を教えられました。どれほどの予防効果があるのか不明です。 こちらでは推奨しています。 前回投書 に書いたのですが、エレベーターの消毒・他の管理などを理事会は考えるべきことと思います。 大変で面倒なことですが他に誰にもできないことなのです。理事会メンバーでは能力的にできないと考えたら(多分そうだとおもいます)このマンションには千数百人の住人がいます。智慧を集めることをなすべきです。理事のメンバーは自分たちの能力の限界を認めたらいいのです。(このような非常時に対応する能力が無いのはあたりまえのことなのです。恥でもなんでもありません。)  ( 前回投書 などもですが、理事会は投書に対して一切の返答をしないみたいです。提案を行った者からは非常に不思議な思いです。何らかのリアクションがあるのが普通だとおもうのだけど...理事さんたちにとって返答をするのは 難しいことなんでしょうか?ほっぽりだしておくということの真意がホント分からないないんです。) DownLoard できます。

コロナウイルス問題が解決する唯一の道

コロナウイルスとの戦いを終わらせる方法は一つしか無い。 集団免疫 のみである。 ワクチンがあれば容易に集団免疫を達成できるが、少なくも1年半はその時は来ない。(もっと日数が必要とされる可能性も十分にあると考えておかねばならない) 死者を最小限に抑えながら「60%程度の」国民が免疫を持つまでゆっくり感染してゆく必要がある。感染者数が医療のキャパを超えると、これは死者を大きく増やすこになる。 ゆっくりと感染者の数を積み上げゆく状況が実現できることの意味は、その時に罹患する人は弱毒性のコロナウイルスに罹患することになり、弱いウイルスのため死者は少なく抑えることができることにある。 これを実現する唯一の手段が多くの人々が外出を控えることである。どうしても外出しなければならない時であっても必ず 3密を避け 、 手洗いの励行 を徹底することである。 感染経験者が60%で十分なのか80%くらいまで必要なのか50%程度で済むのかは現在まだ不明。 大半の人たちが外出を控える(感染者に会わないと同義)期間は、何ヶ月になるのか今は不明。続けながらその終了の日が見えてくるのを待つ。 繰り返しだが...感染しないための方策は一つしかない。感染者と離れていることである。感染者と接触しないことのみである。 感染した人は、一定の日数の後に回復して免疫を持つ もしくは 死者となるかの二つの道しかない。 緊急事態宣言が必要な意味である。

みずほ台駅までの飲食店にも変化が

駅まで散歩がてら歩いてきました。 かなり変化が生じています。 飲食店さんは、本当に厳しい状況になっていると思います。 見かけた張り紙などです。 ←クリックしてみてください。 みな時々利用させていただいてきたところばかりです。 このコロナウイルスの危機をなんとか乗り越えていただきたいとこころから願います。 テイクアウトでときどき利用させていただきたいと思います。

新型コロナ緊急事態宣言で何が変わるか

2020年4月7日 『緊急事態宣言』が発出されました。 緊急事態宣言で変わること・変わらないこと についてリンクを読んでおきましょう。 ( ↓ 以下は、4月5日に書いたものです。) 新型コロナ緊急事態宣言で何が変わるか-「ロックダウン」とはどういうものか の記事を以下にまとめてみました。 (私が勝手にまとめたものです。正確には上記のリンクをクリックしてお読みください) 緊急事態宣言は、期間、区域、概要を定めて発出される。 各種の要請・指示を行うのは、当該地域が属する都道府県の知事。 「生活の維持に必要な場合を除きみだりに居宅等から外出しないこと」の要請 学校、福祉施設、興行場などの施設の利用停止とそれに従わない場合の停止指示のみ 海外でみられるような、道路の封鎖や鉄道・バスの運行中止、強制的な自宅待機命令などを出すことはできない。 (食品や必要な薬品などが買えなくなることはないようです) 食料品店や薬局などは指示によって閉まることはない。また、飲食店や小規模のの物販店も閉鎖要請・指示対象とならない。 (下記は私権の大きな制限と言えると思います。) 臨時の医療施設開設のための土地・家屋等の使用については、所有者の同意がなくても使用が可能になる。 2020-04-06追記 : こちらの方がより最新の解説です。  より正確かもしれません。 東京都知事は緊急事態宣言を早くだしてくれ!と要望を出している感じです。ニューヨーク州の様子をみていたら当然だろうと思います。 東京と同じレベルの経済都市です。人口も多い、都市機能も世界の最高水準にある。その都市で大量の人々がコロナウイルスに感染し死者も大量に出ています。 同じ道を歩まないためには、緊急事態宣言を発して都市機能を停止してしまう以外に手段はなさそうです。その時に引き起こされる経済面でのマイナスは図り知れないものがあります。その責任を総理大臣は負わなくてはならない。全身が震える決断になります。 総理大臣はこの重大な決断をタイミングを逃さず決断することが出来るでしょうか。 少し長い文章ですが、参考になりそうな記事です。 それでも私は東京エリアのロックダウンを主張したい。

新型ウイルスから回復したイギリス保健相の証言とニューヨークからの報告など

「 喉にガラスが刺さっているよう 」 新型ウイルスから回復したイギリス保健相の証言です。これほど辛い経験をしないためにも外出を控え、感染予防のため手洗いと人混みに行かない(Social distancing)を実践してゆきたいと思います。 こちら↓の動画も衝撃的です。是非見てください。人生変わるかも知れません。 ほんまに聞いてほしい⚠️マジでコロナを舐めたらアカン 3月31日にアップされた動画です。少し日が経っているのでより説得性があります。 下記は、平野 友康さんという方のフェイスブックへの投稿からの引用です。 (このようなやり方は著作権上は問題ありですが重要なのでfbやってない方のためご紹介いたします。)  2020/04/05 9:00ころ· 公開  東京の医療崩壊に向けた「正しく怖がる」ための基礎知識、自分なりにまとめてみました。僕は専門家ではないのとわざと乱暴に書いてるところもあるので細かい指摘はご容赦を。でも読んでる人にマイナスなことはコメント欄でアドバイスを是非とも。 昨日の東京は120人のCOVID-19の陽性反応。本当は何倍もいるのが確実なのは、昨日の米大使館の指摘にもある通りなので発表数は参考にならない。 この120名はおそらく全員発症者(発熱など)。検査数が少ないのはおそらく、ひとつは現場が対応できていないケースと、もうひとつは陽性反応が出ると今の日本の法律では隔離入院させないといけないから。みんな検査すると「元気な人たちでベッドが埋まってしまう」ので検査数を抑えてる。今の国の体制にはムカつく点は多々あるが、単なる批判や陰謀論に囚われてはいけない(解決につながらないから)。  さて昨日から東京都の感染症のためのベッドが全て埋まってしまった。でもベッド数はずっと増やしてるし、軽症者を病院から船の科学館やアパホテルに移せば良いので、このこと自体は問題ではない。 ポイントは以下の4つかな?と思う。  ◎医療にあたる人の数 ◎重症の人に必要な人工呼吸器とECMOの数 ◎軽症から重症になるのが急激なので自宅や軽症者施設からの搬送・病院の受け入れ ◎効くかもと言われてる薬を早く飲めるか まずものすごく簡単に感染してしまうコロナ。2割の発症者が戦うのは肺炎(だからまず病院で...

町内二人目の感染者がでました。

3月31日埼玉県発表で一人目 が出て驚いたばかりですが、二人目の感染者がでました。 感染を防ぐために必要なことは、「3密を避ける」ことです。 もう少し具体的なことをいうと次のことになります。 われわれの住むところは都心のように人混みがあまりありません。 人混みでなく、閑散とした場所に出かけるのは何らの問題はありません。外出を控えるようにと都知事や政府は訴えています。守らねばなりません。しかし、間違えてはならないのは、これは都心の人混みの多いところを指しています。ライブハウスや飲み屋だとか、複数人での閉じた場所での会合・会議などを絶対に避けてくださいということです。 このマンションの周りを散歩するのは問題ありません。 外に出る時に気をつけることは、他者と出会って挨拶したり立ち話の時は1.5m以上の距離をとるのがのぞましい。こうすればその人が感染者であっても少しばかりの話なら安全です。 外出しているときの最大気を配ることは、手を顔にもってゆかないことです。ウイルスは口と鼻と目から侵入します。手を顔に持ってゆかないことの意味です。 外出する時には、手はどこかに触ることにおおむねなります。エレベーターのボタン、お店のドアのノブ、階段の取っ手などなど。そこに感染者が触るなどしてウイルスを付着させる場合があります。特に多くの人が触る部分はリスクが高いですね。エレベーターのボタンなら1Fのボタンですよね。 (定期的に消毒するといいのですが...エレベーターまえに消毒液を置いておけば利用者が自主的に消毒します。理事の方にお願いしたいことです。) 帰宅したら、真っ先にやることは手を石けんで入念に(20秒以上掛けて)洗うことです。 その意味はこちらを読んでください。 付録: ウイルスは皮膚を通じて体内に侵入することはまずありません。手の皮膚に傷があるとそれはリスクが高いです。 マスクは、自身の感染を予防する効果はありません。ウイルスは小さい小さいモノだからです。スイスイとマスクを通り抜けて来ます。マスクに期待する効果は感染者が他者に感染させない効果です。咳やくしゃみをすると飛沫が飛びます。飛沫を周りに飛ばさない効果が大きいからです。もう一つは、手を口と鼻に持っていって触るのを防ぎます。その二つの効果を期待するものなので洗って...

「マスク2枚」の真相

政府がマスク2枚を全国の全戸に配ると発表したらネット上やマスコミで大きな反応がありました。多くは貶す(けなす)、非難のものでした。 しかし、われわれが選んだ政府はそんなにバカばかりなのでしょうか? 真相を解説したサイトがありましたのでここにご紹介いたします。 長いのですが読めるかたはリンクをクリックしてお読みください。 要するにどういうこと?という回答は下記です。 ● 政府感染症対策本部首相発言要旨 ① シャープの生産も始まり、先月は通常需要を超える月6億枚超を供給の体制が完成。 ② さらなる増産を支援し、月7億枚超の供給を確保する見込み。 ③ 先月、全国の医療機関にサージカルマスク(医療用マスク)1500万枚を配布。 ④ 来週には追加で1500万枚を配布する予定。 ⑤ 高齢者施設、障害者施設、小中学校には布マスクを確保し、順次必要枚数を配布開始。 ⑥ 来月に向けて1億枚の布マスク確保の目処が立ったため、全世帯あてに住所で2枚ずつ配布開始予定。 ⑦予備費を使って感染者の多い都道府県から配布の予定。 政府が言っているのは、マスクの増産と確保にめどがついたことと、医療機関に優先的に配布を開始したので、一般国民にも全所帯に2枚ずつ配ることにした、ということにすぎません。 布製マスクにしたのは、一般のサージカルマスクは使い捨てを前提とした不織布であることに対して、布製はなんどでも洗いが効くからです。 2枚はショボイですが、医療機関が優先ですから、当面はこれで勘弁してくれ、ということです。 真実を知ることが何より大切ですよね。マスコミだけに頼っているとバイアスの嵐のなかで思想改造されてしまうかもしれません。 このリンク にある朝日の記事などはあきれ返るほど下劣です。 参考にもう一つご紹介 しておきます。筆者は自民党の人ではありません。 なお、国民支援策は週明け4月7日(火曜日)ころにはまとまり発表さるようです。またまた、新聞やワイドショーは貶す報道をわんさかやるのでしょうか.... 今、われわれ日本人、世界人にとって必要なのはなんだろうと日々考えています。正しい精神状態を保って正確な情報を入手し、日本にってよりよい方向はなになのかを真摯に考えることと信じます。 (ワイドショーの三文評論家のマネごとをして朝日のこのような記事に載せれて、精神を...

情報交流メーリングリストを作りました。

主にこのマンションの住人の人を対象にしたメーリングリストをつくりました。 このマンションに住んでいることで必要となる情報を交換したいと思います。 こちらをクリックして参加してください。 メールの量が多すぎるようにならない配慮を行います。本当に必要な情報だけをここには投稿するようにしたいと思います。 厖大な情報が、SNS上に流れています。SNSには重要な情報がたくさんあります。必要な人はFacebookとTwitterを是非ご利用なさってください。 正しい情報を必要な時に捉えて真実を理解してゆことだけが、このウイルスに負けない(打ち勝つまでは行かないかも)唯一の方策と思います。 この マンションで「感染者」が出た時 などを考えています。そして、その「X-Day」はそう遠くない近日中に発生します。その時は正しい情報が必要です。 こちらも参考にお読みください。 このサイトをお知り合いに広めてください。できるだけ多くの人が情報を提供し共有することがなににも増して大切なことです。情報の共有はデジタルで行うことが必要です。アナログで一対一の電話や会っての話では限界がありすぎですよね。

三芳町で感染者発生

三芳町でも感染者がでたと発表がありました。 町内における新型コロナウイルス感染患者の発生 (引用) 3月31日、三芳町内において新型コロナウイルス感染症の感染事例が初めて確認されました。 埼玉県が発表した情報によると、感染者は三芳町に住む30歳代の女性です。 心配は、我々の住むこのマンションから感染がでることです。 対応すべきことがたくさんあり、それぞれがやさしくない。迅速性が求められる。 何より正確でタイムリーな情報を住人に十分な量提供することが必要です。 こちらに書きましたのでおよみください。 角上魚類 トップス ふじみ野店  の感染者と同一人かは不明ですが... (概略:↑を参照) 4 月 2 日 (木) 営業再開 感染疑いのある従業員が判明、3 月 31 日(火)開店より休業 3 月 24 日に発熱し、24 日に医療機関にて受診、異常が見られず自宅療養 2 日間、経過観察 27 日は平熱(36.6℃)のため、出社。27 日午後に退社 その後、発熱したため(37.1℃)、医療機関を再度受診 PCR 検査、30 日深夜に陽性と判明 31 日早朝、本人から連絡 お客様へのお知らせ ふじみ野店(埼玉県ふじみ野市)における新型コロナウイルス感染者の発生について ふじみ野店営業再開に向けて  ------ 埼玉県民の相談窓口です。